見出し画像

#595 ミスをしないチームとは? michinaru株式会社共同代表・菊池龍之さん対談

土曜スペシャル対談、今週のゲストは、michinaru株式会社で共同代表をされている、菊池さんに来ていただいてます。
(小田木)菊池さん、よろしくお願いします。

(菊池氏)よろしくお願いします。

(小田木)もしかしたら、この対談を聴いてくれてる方の中で、ピンと来た方がいらっしゃるかもしれないのですが。

(菊池氏)いてくれたら、非常に嬉しいです。

(小田木)あれ?michinaru?聴いたことがあるぞって。
そうなんですよ。今日、来ていらっしゃるのは共同代表の菊池さん。
そして、前回、このVoicy対談に来ていただいたのは、同じく共同代表の横山佳菜子さんだったんですね。通称”かなぶんさん”。

(菊池氏)一カ月くらい前でしたっけ?

(小田木)そうなんですよ。
こういうバトンのつなぎ方がいいなと思いながら、私は今日を楽しみにしておりました。

(菊池氏)その間に小田木さんにわれわれのラジオに出ていただいたので。
ありがとうございます。

(小田木)そうなんですよね。お互いのラジオに出るという。
そんなご縁をいただいている菊池さんですけれども、今日はよろしくお願いします。
せっかくなので、michinaruが初見の方もいると思うので、菊池さん、自己紹介をお願いしてもいいですか。

(菊池氏)ありがとうございます。
michinaru株式会社といいまして、やってることは、成熟企業の事業創造をテーマに、企業の中での事業創造の伴走、ワークショップや研修といったことを主に行っている会社でございます。

(小田木)ひと言、言っていいですか?
難しそうなジャンルって感じですね。

(菊池氏)そうですよね。だから、言い方が難しいなと。
短く言うと、難しいですよね。
言い出したら長くなっちゃうから難しいです。

(小田木)中身を理解したとしても、難しいことを仕事にしていますねと純粋に思いますよね。

(菊池氏)難しいかもしれないですけど、非常に面白い仕事をさせていただいています。

(小田木)ありがとうございます。
新しい事業を作り出したいという気持ちは、結構多くの人が持っていても、それをチームでやっていくとか、みんなで生み出すことに合意形成しながらトライしていくとか、なかなかですよ。
おもしろいけれども、食べ応えのあるというか。

(菊池氏)会社の中でやろうと思ったら、本人の意思だけじゃなくて、いろんな人の応援があればいいのですが、邪魔もあったりするので、その辺をうまく交わしていきながら、力にしながらしていくのが、企業の中の事業創造の難しさでもあり、面白さだと思っています。

(小田木)そこを外からお手伝いするのを仕事にしている、michinaruさんですね。

続きはぜひVoicyでお聴きください。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA