見出し画像

子供が産まれました✨

先日、無事に3番目となる子どもが産まれました!

安産で、病院に行ってから、約1時間で産まれてきてくれました。

安産とはいえ、大変な思いをして産んでくれた奥さんには、感謝です。

今回の妊娠時は、奥さんの悪阻が非常に酷く、またそれ以外にも今までの二人とは違って大変な思いをすることも多く、大変な妊娠→出産でした。

改めて、奥さんには感謝しかありません。


さて、これで、我が家は5人家族となりました。

5人家族となった時に、大きく変わってくるのは『旅行の仕方』。

あまり意識していない人も多いかもしれませんが、
意外と世の中「4人」向けに作られていることが多いです。

例えば、飛行機の座席。

国内線としては、多い座席の配置が、

2・3・2

or

3・3・3

or

3・3

です!

5人が一緒に座るには、
2・3・2であれば、2席と3席を横並びでまだ良いのですが、
3・3・3や3・3であれば同じく横並びか、前後で2席と3席にするしかなく、家族だけの空間は作れません。

2・2の小さい飛行機であれば、そもそも全員が並んで座る事はできません。

また、食事場所などについても、
4人席が多く、5人席というのは基本的にはあまり想定されていません。

5人ももちろん対応してくれますが、普段4人でゆったりと座っている場所を、無理矢理に5人にして少しきつめに座るといった事が多いです。
(もちろん確率的な問題で、多人数に対応可能な場所もたくさんあるのはわかっています。)


そして、僕が一番大きく影響してくると思っているのが、

宿

です。

5人に対応している宿って、意外と少ないんですよ!

特に、子どもがまだ小さい時、特に未就学児で無料で泊まれる期間については、意外と大人と同じ人数までしか未就学児は宿泊できないといった設定になっているホテルが多く、大人2名に対して、未就学児3名が宿泊できなかったりします。

また、子どもが大きくなったとしても、そもそも5名で宿泊できる部屋は多くなく、2部屋で予約する必要も出てきます。

となると、やはり有効活用できるのは、
僕の代名詞でもある『隠れ宿』!

特に、1棟貸切のような宿であれば、
子どもの人数に関係なく(もちろん上限はありますが)、
予約できる場所が多いです!

これからは隠れ宿中心に泊まっていくことになるのかなぁ〜とも考えていますが、最近は大型のリゾートホテルも好きですので、色々と悩むところです。


とはいうものの、これから5人で旅行するという
新しい領域にまた進んでいける事にはわくわくもしています。

はじめて、子どもが産まれた時も、
赤ちゃんと一緒に旅行するという事にドキドキしたのを思い出しました。

ぜひ、5人旅行の経験のある人は、
様々な情報共有をしていければと思います。

僕自身もこれからは新たな挑戦として、
効率的な家族5人旅行についても情報共有していければと思います!

今後とも隠れ宿トラベラー小田桐一家を
よろしくお願いします。

✅自己紹介はこちら⏬

✅一緒に読んで欲しい記事はこちら⏬
📝『究極の国内旅行術』〜人生を豊かにするとっておきの旅行術〜

📝僕が人生を豊かにしようと投資で大失敗してどん底を経験した話

📝人生を豊かにする株式投資法


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?