見出し画像

旅行の荷物を少なくすると快適な旅行に⁉️荷物を最小限に減らす方法!

旅行の荷物ってどうしても多くなりますよね。

僕が推奨しているショートトリップだったとしても、家族4人で行けば荷物はかなりの量になってしまいます。

車で旅行に行く時はそれほど苦ではないですが、飛行機や電車で移動の時は、重いスーツケースやバッグを運ばないと行けないため、大変な苦労をすると思います。

バックパック旅行みたいに鞄一つで旅行に行ければ良いですが、そうも行かないのが普通ですよね。

今回はそういった苦労をなくして、荷物を最小限に減らす方法についてお伝えします!

📝最小限に減らす方法

荷物を減らす方法は、ずばり「荷物を送る」ことです。

単純な事ではありますが、とても効果的な方法です。

荷物については、ほとんどの場合、直接宿まで送る事が可能です。
当日宿に着いたら荷物が既に届いているといった状況ですので、とても便利です。

けれども、これ意外とやらない人が多いんですよね。

単純に知らないっていう事もあると思うんですが、お金がかかるからです。

でも、ちょっと考えてみてください。

わずか数千円で、大型荷物が送れて、旅行時に持っていく荷物を劇的に減らせるんですよ!

荷物があることで起こり得る不満や喧嘩などがわずか数千円で防げます!

飛行機に荷物を預けなくて済むので、荷物が出てくるまでの時間も短縮できるんです!

そう考えると、メリットばかりが多く、とてもお得な方法だと思いませんか?

参考に、大阪から荷物を送った場合(ゆうパック)の送料について表にしました。
沖縄まで送ったとしても3500円。


実際の送料については、直接ゆうパックのホームページやヤマト運輸のホームページを見てくださいね!

📝荷物を送る時の注意点

荷物を送る時にはいくつかの注意点があります。

・送ることができない宿もある
宿によっては荷物の事前受け取りについて対応してくれない場合もあります。
その場合には、飛行機限定ですが、空港へ直接送付することも可能ですので、検討してくださいね。ただし、全ての空港が対応しているわけではありませんし、重量制限が設けられている場合もあります(ヤマト運輸は25kgまで)ので注意が必要です。

・宿によっては当日到着しか受け付けてくれない場合もある
荷物の事前受け取りを受け付けてくれる宿だったとしても、宿泊する当日しか受け付けてくれない場合もあるので、要注意です。必ず事前に宿に連絡をとり、確認しましょう!宿泊日に送る場合は、必ず時間を午前中にしておいてください。万が一、指定を忘れてしまって、夜遅くに到着した場合、その時間まで荷物がない事になってしまいます。
&
・大型ホテルの場合、荷物が見つからない場合もあるので、わかりやすい目印になるものを付けておく
大型ホテルに荷物を送る時には、荷物が紛失してしまう事が時々あります。その時への対応として、何かわかりやすい目印になるものを荷物に取りつけておく事をおすすめします。荷物を探してもらう時に、特徴を伝えやすいですよ!


・帰りに送る時のため、宿の近くで場所を探しておく(宿が送ってくれる場合はOK)
旅行の帰りにも荷物を送付するのをおすすめしますが、その時は宿近くで荷物を送れる場所を探しておくことをおすすめします。飛行機の場合は、空港でも送ることができます。できれば、宿近くで荷物を送ってしまえば、早めに大きな荷物から解放されるので、とても快適です。

・すべての荷物を送ってしまわない(特に、乳幼児がいる場合)
荷物を送る際には、すべての荷物を送ってしまわないようにしましょう!最悪、万が一トラブルがあった時でも対応できるように、持っていく荷物にも絶対必要なものや服や下着等最低限必要なものは持っておきましょう!特に、子連れの場合はなくなっては困るものもたくさんあると思うので、子供用のものを送る時には送って良いものとダメなものをきっちり分けて送りましょう!

📝ゆうパックで荷物を送る時のお得な方法

僕は郵便局やローソンが近くにあるので、ほとんどの場合、ゆうパックを利用して荷物を送っています。
そこで、お得にゆうパックを利用する方法について、お伝えします。

・郵便局に直接持ち込んだら120円引き
郵便局に直接荷物を持ち込んだ場合は120円引きになります。わずか120円かもしれませんが、されど120円。
このあたりは、僕の旅行に対する心構えである「無駄なお金は使わない」を強く意識しましょう!

・同じ宛先に送れば60円引き
同じ宛先に送れば60円引きとなります。ただし、1年以内に送っていることが条件。
旅行の場合はなかなか難しいかもしれませんが、毎年同じ宿に泊まる!という人であれば、有効活用できます。
伝票を置いておく必要があるので、注意してくださいね!

・複数の荷物を送ったら60円引き → ただし、ひとつにまとめた方が圧倒的にお得
複数の荷物を同時に送ったら60円引きになります。ただ、これは圧倒的に一つの荷物にした方がお得ですので、あまり使うことはないかもしれませんね。

・ローソンであれば、クレジットカードで支払える → マイルが貯まる!
ゆうパックはローソンからも送ることが可能です。その際には、クレジットカードで費用を支払うことが可能です。
クレジットカードで払えば、その分マイルが貯まります。こういったこつこつマイルを貯めていく事が、マイルで旅行に行くポイントです。

📝最後に

いかがでしたか?

荷物を少なくしたい!と思っている人に荷物を送るということに関して説明しました。

旅行では「なるべく楽をする」という考え方をした方が楽しく幸せな時間を過ごすことができます。

この荷物を送ることも、楽をすることの一つです。

気持ちが楽になれば、喧嘩をしたり、嫌な思いをしたりすることがなくなります。

ぜひ事前に荷物を送って、快適に目的地まで行ってみましょう!

自己紹介はこちら

一緒に読んで欲しい記事はこちら⏬📝『究極の国内旅行術』〜人生を豊かにするとっておきの旅行術〜

📝僕が人生を豊かにしようと投資で大失敗してどん底を経験した話

📝人生を豊かにする株式投資法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?