見出し画像

物見遊山に行ってきた

観光地はとても混み合うので、なかなか近寄りがたかった。
見つからない駐車場
まっすぐ歩けない歩道
長蛇の列なすお食事処
考えるだに嫌だった。

でも、今回は故あって行ってきた。
日本三景の松島に。

ででん!

でもね、この記事には観光案内はなしよ。だって、ほぼ観光をしてこなかったから。してきたのは、お賽銭を入れて、パンパン(>人<;)してきただけ。

五大堂のギボシ(擬宝珠)。潮風になぶられ、人々になでられ、絶妙なサビサビテカテカ具合。この人の手では作り出せないディティールって見飽きないねぇ。日々の入っているあたりが最高です。

ピチピチっ!

瑞巌寺の御成門。修繕の象嵌がお魚でした。偶然そうなったのか、職人の遊び心なのかはわかりません。でも、私は後者を採りますね。国宝に対してこんなことをできる茶目っ気って素敵じゃない?

御成門から総門に向かう途中の小さな崖。木の根があらわになっているのに惹かれて一枚。画面上では「で?」って感じだけど、現場は高さ3メートルほどで、見応えのあるもの。いや、画面上でそれを表現できないお前はなんなんだ? ということですね。精進します。

薮睨み

売店で求めた「だるまみくじ」。ピンポン玉サイズのだるま様の中におみくじが仕込まれてます。表情は全て手書きで、ひと方ずつ表情が違うもの。お気に入りの上人をお迎えすると、いいことがありそう。お迎えのお代は200円です。

わん!

お参りを終え駐車場への途中で見つけた芝刈り機小屋。自動で芝を刈って戻ってくるのかな。かなりのお利口さんと見た。機械じゃなくて仲間なんだね♡

MOONRIDERS!

で、何を目的に松島へ行ったかというと、ムーンライダースの数人によるお茶会に参加するためでした。私はあまり熱烈なファンでなく、知っている曲もほとんど聞けませんでしたが、長年活動を続けてきた方々のお話を聞けたのは、大変楽しい有意義なひとときでした。

紅葉の頃、また訪れて、湾内遊覧船に乗りたいな。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,597件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?