見出し画像

ほとんどの人にとって文脈も意味も理解されない仕事をひたすら続けることができるか?

落合陽一です.文脈や意味が理解されない仕事をし続けるのは体力がいる.あとは少なく深い仲間がいる.おそらく,その少なく深い仲間からも完全な理解は得られないが,弟子は数十年後に何かに気づく可能性がある.そんな話.

久しぶりにSNSを昔の記事が流れてきた.懐かしいインタビューだ.

下のニューズウィークは2年くらいの前の記事だけど,ポイントは「落合陽一のブランディングはノーマネージメントで世間が勝手に見た姿が一人歩きするに任せている」「理解されない文脈を生きることで共感を諦めながら共感を諦めた相手のために生きる」くらいの考え方.

「誤解によって生じる時代性の塊もあるさ」(花に嵐の例えもあるさのイントネーションでさよならだけの人生を感じる)

さておき,確かにやってることはわかりづらいと自分でも思うけれど,自分の中では一つの世界観に繋がっている.落合陽一がどういうとこに繋がっているのかという話は年末に書いた記事を読んでもらえるとわかりやすい(と思っているのだけれどそれでもわかんない人もいるらしい

計算機自然の技術的構築と,計算機自然の地産地消的民藝,そうした自然感覚の物理的/思想的更新のためのブリッジ,このあたりの感覚で生きているだけなんだけれどねぇ.ステートメントは強いていうなら物化する自然と情念・イメージの物質化と物質のイメージ化による双方向的超克→自然.

と脱線しそうなので,今回のテーマはこれ

ほとんどの人にとって文脈も意味も理解されない仕事をひたすら続けることができるか?

意味のないことをするのはなかなか厳しい.自分にとって意味があると思っていても他人に意味がないと言われるのが苦手な人もいる.文脈が誤解されることを嫌う人もいるが,それはそれで仕方がない.

画像1

続きをみるには

残り 2,107字 / 2画像
落合陽一が「今」考えていることや「今」見ているものを生の言葉と写真で伝えていくことを第一に考えています.「書籍や他のメディアで伝えきれないものを届けたい」という思いを持って落合陽一が一人で頑張って撮って書いています.マガジン開始から2年以上経ち,購読すると読める過去記事も800本を越え(1記事あたり5円以下とお得です),マガジンの内容も充実してきました.

落合陽一が日々見る景色と気になったトピックを写真付きの散文調で書きます.落合陽一が見てる景色や考えてることがわかるエッセイ系写真集(平均で…

いつも応援してくださる皆様に落合陽一は支えられています.本当にありがとうございます.