おちづ

2児の母であり会社員であり一個人でもある。落下する世界を想像してその世界で楽しんでいたい。平日毎日note更新中。

おちづ

2児の母であり会社員であり一個人でもある。落下する世界を想像してその世界で楽しんでいたい。平日毎日note更新中。

マガジン

  • 研修コラム

  • 日記

  • 子育て

  • Python日記

    Python学習の経緯及び学習の軌跡についてまとめています!

  • 創作

最近の記事

  • 固定された記事

憧れの方にお会いできました

憧れの方にお会いしたいというnote。 そして憧れの人に会いに行こうというnoteを書きました。 そして3月31日、憧れの人である古賀洋吉さんにお会いすることが出来ました! 古賀さんに、準備なんていらないよ(何にもいらないよ)というとても暖かくありがたい言葉をいただいておりましたが。 今日に向けて色んなことを準備していました。例えば、お土産として古賀さんと娘さんがお好きな麩菓子を大量購入したりとか、息子さんがお好きな練り梅を探したりとか。(そこなの?と思われそうだ…)

    • 仲良くなんてならなくていい

      「サポーターって仲がいいですね。」 研修初日の講義が終わった後、チャットでそんな言葉を目にして、少し驚きました。正直に言うと、わたしは自分たちが「仲がいい」と思ったことはありません。関係が深いと感じる人はいるけれど、それを「仲がいい」とは少し違う気がしていたからです。そして、これまでの活動の中で「仲良くなりたい」と思いながら取り組んできたこともありませんでした。 敬語、さん付け、飲み会なし 研修3期で出会ったみんなとは、いまだに敬語で話し、さん付けで呼び合い、集まって飲

      • お気に入りのマグカップ

        今日は普段とは少し違って、最近の買ってよかったアイテムについて語らせてください。毎日noteを書いていると、たまにはこういう「どうでもいいこと」も書きたくなるんですよね。書きたくなるっていうか書かないとネタが枯渇するだけなんですけど。 1. 101匹わんちゃんのマグカップ 私が最近一目惚れして買ったのが、タイトルに入れている画像の101匹わんちゃんのマグカップです。このカップ、なんと男女ペアになっていて、2匹のわんちゃんが並んでいる姿が本当にキュート!2つのカップを並べる

        • 私のEQについて

          皆さんは、人に自慢できることってありますか?正直言って、私はほとんどないんですが、一つだけあります。それは、会社を通じて受けたEQ試験でオール5の評価をもらったことです。 1. EQ試験オール5って? EQ(Emotional Quotient)試験の結果がオール5だったことは、最初は「こんなの、みんなオール5なんでしょ」と思っていたんですが、夫の試験結果を見せてもらって「マジで全員がオール5ってわけじゃないんだな…」と悟りました。それ以来「なぜ自分はオール5なのか?どん

        • 固定された記事

        憧れの方にお会いできました

        マガジン

        • 日記
          39本
        • 研修コラム
          23本
        • 子育て
          10本
        • Python日記
          5本
        • 創作
          5本

        記事

          発信することの大切さ

          突然ですが、あなたは自分が取り組んでいることを周囲に大っぴらに話すことができますか?私は何年もの間「自分のプロジェクトをどんどん発信しよう!」ということをいろんな場面で学び、見てきました。発信することで情報が集まり、助けてくれる人が現れ、プロジェクトが前進する瞬間を何度も目の当たりにしています。 1. 声を上げることの重要性 「自分がやっていることを発信する」ことには大きな力があります。たとえば、「こんなことをやってます!考えてます!」と話していくことで、自分一人では得ら

          発信することの大切さ

          わたしとヒャダインさん

          次回の社内研修で、なんと講師として参加されるのは、私がずっと昔から大ファンであるヒャダインさんです!わーわー!このニュースを聞いた瞬間、思わず声を上げてしまいました!ヒャダインさんは私にとって、創作意欲や音楽への愛を掻き立ててくれる存在であり、その功績や魅力を語り尽くせないほど大好きな存在です。なんせ2007年は毎日15時間くらいニコニコ動画見てましたからね! 1. ヒャダインさんとの出会い 私がヒャダインさんのファンになったのは、彼がニコニコ動画で活動されていた頃です。

          わたしとヒャダインさん

          褒められることの嬉しさとコンプレックス

          こんにちは。今日は最近の私の体験についてお話しします。実は、産前と比べると8kgくらい太ってしまい(尋常じゃないな)筋トレを始めました。週に1回行くか行かないかのゆるいトレーニングですが、先日、初めてパーソナルトレーナーさんに機器の使い方を教えてもらい、そこで思わぬ発見がありました。 1. トレーナーさんの言葉に驚くほど心が動いた理由 トレーナーさんは、何気ないことでも褒めてくれるのですが、それが驚くほど嬉しかったんです。 「お顔がほっそりしてるから太ったってバレづらく

          褒められることの嬉しさとコンプレックス

          あすけん卒業!キャラクターと楽しむ食事管理

          こんにちは!今日は私が最近実践している「新しい食事管理方法」についてシェアしたいと思います。タイトルにもある通り、私は最近、長年登録していた食事管理アプリ「あすけん」を卒業しました。その理由と、新しい方法がどれほど楽しいものかを紹介したいと思います。 1. 独身時代より10キロ増!(赤裸々) まず、赤裸々な話をしますと、私は独身時代に比べて約10キロも体重が増えてしまいました。これはさすがにまずいなと思い、自分の食事や運動の生活を見直すことに決めました。皆さんは食事の記録

          あすけん卒業!キャラクターと楽しむ食事管理

          フォアキャスティングからバックキャスティングへ

          今日は、私が新規事業検討の中で体験した思考の転換についてお話ししたいと思います。新規事業を考えるにあたり、当初はフォアキャスティング思考で進めていたのですが、今ではバックキャスティング思考に切り替え、その面白さを感じながら進めています。この思考の変化は、自分自身の事業検討において大きなインパクトをもたらしました。 1. フォアキャスティング思考の限界 研修に参加していた当初は、フォアキャスティング思考を軸に事業案を考えていました。具体的には、現在の顧客のペインポイントに注

          フォアキャスティングからバックキャスティングへ

          社内研修で見つける『本当にやりたいこと』

          今日は私が携わっている社内研修について、その目的や私自身の願いについてお話ししたいと思います。この研修は、参加者が「デカいこと」を実現するために、行動を起こす後押しをすることを目的としています。最終的には参加必須のプレゼンがあるのですが、そのプレゼン以上に私が大切だと思っていることがあります。 1. 自分が本当にやりたいことに気づく機会 私が研修に参加している方々と接するとき、心の底から願っているのは、その時間が彼らにとって「自分は本当は何がしたいのか」に気づくきっかけに

          社内研修で見つける『本当にやりたいこと』

          自分を褒めることの難しさ

          こんにちは。今日は、「自分を褒めること」について、自分自身の体験を交えながらお話ししたいと思います。私が参加している研修クラスでは、「3 Good Things」という素敵なスレッドが立ち上がっています。このスレッドは、参加者が一日を振り返り、「今日あった良いこと」を3つ探して自分を褒めてあげることで、自己肯定感を高めることを目的としています。毎日多くの人が参加しているこの企画を見ていると、とても素敵だな、自分も参加してみたいなと思うのですが、実はまだ一度も参加できていません

          自分を褒めることの難しさ

          新しい挑戦は愚か?それでも続ける理由

          こんにちは。今日は、忙しさに追われる中で「新しいことにチャレンジする」という選択が果たして愚かなことなのか、それとも価値のあることなのかについて、私自身の考えをお話ししたいと思います。実は私、今、人生で一番忙しい時期を過ごしています。そう言っても過言ではありません。むしろ「ずっと人生で一番忙しい時期が続いている」という感覚に近いかもしれません。 1. 私の今の生活と挑戦 現在、私は新しい仕事、新規事業の検討、社内研修のサポーター活動に加えて、家事、育児をこなしつつ、この「

          新しい挑戦は愚か?それでも続ける理由

          想像力という力 - 自分と他者を理解するために

          こんにちは。今日は、私が尊敬する人、古賀洋吉さんの言葉から得た気づきをもとに、「想像力」の大切さについてお話ししたいと思います。このテーマは、社内研修での学びとも深くつながっており、私にとって大切な指針となっています。 1. 自分だけの感性と気持ち 私たちは、自分の感性や気持ちが他の誰とも違う、唯一無二のものであると信じています。これは紛れもない真実です。自分の感じ方や価値観は、自分だけのものであり、それが個人のアイデンティティを形成しています。でも、その一方で、他者と共

          想像力という力 - 自分と他者を理解するために

          わたしが社内研修で取り組んだ事業案 - 海外ルーツの子供たちの語学支援

          今回は、私が参加した社内研修の第3期で取り組んだ事業案についてお話ししたいと思います。テーマは「海外ルーツの子供たちの語学支援」です。この記事を通じて、私がどのようにしてこのテーマにたどり着いたのか、また具体的にどのような活動を行ったのかをお伝えします。 1. 海外ルーツの子供たちとは? まず、「海外ルーツの子供たち」という言葉に馴染みがない方もいらっしゃるかもしれません。海外ルーツの子供たちとは、外国にルーツを持ちながらも日本で生活している子供たちを指します。この子供た

          わたしが社内研修で取り組んだ事業案 - 海外ルーツの子供たちの語学支援

          サポーターとしての新たな挑戦

          こんにちは!おちづです。しばらくnoteをお休みしている間に、社内研修の第5期が始まりました。今年もサポーターとして再び参加させていただくことになり、新しい受講生たちと共に学び合う機会があることをとても楽しみにしています。 1. 異動と新たな挑戦 実は、今年の7月に異動があり、全く異なる業務に取り組むことになりました。それも、自分が苦手とする分野での挑戦です。これまで慣れ親しんだ業務から離れ、まるで新しいスタートを切ったような感覚で、日々奮闘しています。新しい業務に集中し

          サポーターとしての新たな挑戦

          新規事業の3ステップ

          前回の日記で書いた、社外の新規事業研修が終了した。前回の日記の最後には、新規事業研修に参加して2年経つけど私の道はここにはない気がする、と書きましたが、最終ピッチに対する聴講者の方からは、実現性あり、他社優位性あり、事業性あり、という傾向の評価をいただくことができました。 ただ、それはその場にいた有識者の方が「これは勝ち筋がある気がする」と仰っていただいたからだと思っており、実際に皆様に評価いただいたのかというと、それも違うようには思っています。でも、人生で初めてプロトタイ

          新規事業の3ステップ