見出し画像

今週の活動報告(2024年5月6日~12日)

2024年5月6日月曜日
おはようございます。GWでも仕事をしていただいているスタッフに感謝です。仕事だから当たり前?その分給料を払っている?違うだろ。だからお前の給料が払われている、だろ。GWは休んでも常に社員、スタッフに後ろめたくない仕事をしていかなければならない。現場のスタッフは見透かしている。

2024年5月7日火曜日
おはようございます。清掃サービスとは元々贅沢品だと思います。自分でやればゼロ円なことを人に頼むことになります。だからただ面倒だからという理由であるほど、安く済ませようとするのかもしれません。その実、普通の人には出来ないくらい早く、綺麗になります。でもプロにはここがスタート地点。

2024年5月8日水曜日
おはようございます。ある程度の規模がある場合、自動床洗浄機による床清掃を日常清掃でも行った方が良い。綺麗になることはもちろんですが、スタッフの身体的負担が変わります。汚れのすべてを人力で落とすことと、機械を使用することでは定着率に影響が出ると考えています。あくまで感覚値ですが。

2024年5月9日木曜日
おはようございます。マイクロファイバークロスの選定は難しい。拭きごたえがあるタイプが良いが、枚数を準備することが大変になる。一般的にウィルス除去率が高いと言われていますが、100円均一商品から高額なものまでその品質にはピンキリあるかと思います。ユーザーにはよくわからない部分です。

2024年5月10日金曜日
おはようございます。働く人のほとんどは自分の都度で働きに来ていることを忘れてはならない。それを忘れて会社の都合に合わせようとすると離職が早まることに。しかし会社では様々なイレギュラーが起こることも事実。入社時に出来る限りの協力をお願いしながら、状況を説明しておくことも必要。

2024年5月11日土曜日
おはようございます。経営者は現場にいてはいけない、というような理論を目にすることがありますが、組織の成り立ちを考えると一回は全て自分でやろうとして、やれなくなる時を経験した方が良いのではないかと思っています。一人で何でも出来ない。からが組織作りのスタートなのではないかと思います。

2024年5月12日日曜日
中々思い通りにはならない。しかし実現を目指す強さを身につけていかないといけない。ほっておくと、波風立たないやり方が見えてくる。そこに行けば一番楽なルートが。でもそれでは嫌だからここまで来たのだと思い出す。『強くなれ』と何度も繰り返し自分の中で唱えてみる。負けるわけにはいかない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?