見出し画像

自分でいいんだと思えた話〜縦軸、成熟という考え方

自分の弱さを認められた

先日、自分の自己肯定感の低さをある方に相談する機会がありました

お話をする中でとても気持ちが楽になりました

で…
そのことを後で振り返った時に

ん?え?あり??
私は自己肯定感の低さを肯定できるようになったのか?と気づきがありした

若い頃はそのことに気づかず、もがいていたこともあったし、認めることに抵抗、恥ずかしさもあったと思います

でも今はそのことを
人に話せるようになっている

私にとって大きな一歩です

なぜ自己肯定感が低いのかについては
話がややこしくなるので
ここでは
割愛しますが

自分にとってマイナスな部分受けとめることが
できたことが嬉しくもありました

自信を持てるようになりたいと
ずっと感じていましたが

それはこの先も
難しいことも分かりました

自信という言葉にこだわるよりも
自分を守る強さとか優しさを大事にしたいと
思えるようになりました

私が持ちたかったのは
自信ではなかったのかもしれません
ちなみに
自信過剰な
天狗にはなりたくありません…切実。

いつもどこかで
『私なんかが…』『私なんて…』と
思っていました

先日、初めて1人でポップアップショップを行った時に、この私のネガティブな考えは
私のために
来てくださったり、応援してくださる方に
失礼であると感じました

ポップアップショップで関わった方は
どの方も魅力的な方ばかりでした

関われたこと、ご縁に心から感謝しています

私の作ったものを気に入ってくださる
嬉しくてたまらないです

『私なんか…』をとっぱらって
素直に嬉しい、感謝を伝えようと思います

常に自信の持てないことは
次のステップに進んでいる証拠
編みモノを始めたころに悩んでいたコトと
今は違うコトで悩んでいる
スモールステップではあるけど
進んでいるってことですよね

縦軸を大事にすること

無意識に周りと比べて疲れてしまうことが
ありました
同じような方いますか?

私の場合、他者を妬むというよりは
自分自身の力のなさに落ち込むタイプでした

あー…あの人はすごいなぁ…
それに比べて自分の力のなさよ…とほほ…と
落ち込むw

周りと比べる横軸よりも
過去の自分と比べる縦軸、

今、自分がどう生きてるか
そこが
大切なんだと教えてもらいました

この縦軸の考え方
実は子どもには
割と出来ていた考え方でした

なぜ自分には出来てなかったんだろう…


私が以前勤めていた幼稚園は
異年齢の子が同じクラスで過ごす
縦割り保育の幼稚園でした

朝、泣いて登園してきた年中の女の子に
そっと寄り添い、隣に座った年長の女の子
『私も前は毎日泣いてたんだよ〜』と
優しく声かけていて、ほっこりしました

その年長の女の子は
乗り越えた強さも共感する優しさも
持っていて
ステキだなぁと思った記憶があります

前年度、泣いて登園していた時期は
その子のお母さんも他の子と比べて悩んでいたけど
こんなに成長した姿を見たら
縦軸で子どもを見ることの
大切さを感じてくれたと思います


そっか、こういうことか…と
先日の相談の後に 
この幼稚園に勤めていた頃のエピソードを思い出し
自分に置き換えることができました

無意識に他の人と比べてしまうこともあるけど
自分でいいんだ
自分がいいんだ
そう
思えたら気持ちが楽になります

成熟という言葉

縦軸で過去の自分と比べた時に
日々、成長することの
難しさを感じます
常に成長しなきゃと思って生きてたら
疲れちゃう

だから私は
成熟していきたい

この成熟という言葉はある方が教えてくれた
音声プラットフォームで学びました
(最後にリンクを貼っています)

2人目が産まれてから
暮らしについて考えたり
自分と向き合うことが増えて
その中で繋がっていったり深く関わる方から
学ぶことが沢山ありました

今は自分のことが好きになれてる気がしています

もちろん時々落ち込むことも悩んだり
立ち止まることも多いけど
それは成熟しているから

自己肯定感の低さも
今までは自分の弱さと
マイナスにばかり考えていたけれど

私の弱さは裏を返せば
強さになる

そのためにも実績を積んでいきたい 
そして背伸びしすぎない
ふくらはぎ疲れちゃうもんねw

でもちょっと背伸びは
成熟するために必要

自分らしくを大事に
生きていく
これからも日々、編んでいこうと思えたわけです

あっ、書くことで
自分に言い聞かせている部分も結構あります
まだまだこれから!

もし私のような方がいて
自信のなさや横軸で思い悩んでいたら
少しでも気持ちが楽にスッキリすることを
願っています

心が身軽になりますように✨

おすすめの音声プラットフォームのリンクを貼っておきます
ぜひ聴いてみてください💓

私はおしゃべりが苦手なんだけど
文章を書くのは結構好きです📝
読みやすいかは別として←こういうことを書くのが
自己肯定感の低さという(笑)

これからもインプットしたものを
文章でアウトプットして自分の心に
届けていきたいと思います

最後まで読んでくださり
ありがとうございます✨

おすすめです!voicy!



スキ❤︎やフォロー大歓迎です
きゃっほーってなります🫶
インスタグラムもやっています♪
良かったら覗いてみて下さい 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?