見出し画像

🦙出張お片づけに行った話③〜アクセサリー作家さんの仕事スペースをスッキリ大作戦!


先日 ハンドメイドのイベントで知り合ったアクセサリー作家、Cさんのお家へお片づけに行ってきました!
今回の希望は作業スペースのお片づけでした

私も編み物を手仕事にしているので
Cさんに共感できることが沢山…
今回の内容は私にも言い聞かせています(笑)

モノづくりをする方に
共感していただけると思いますが
材料や資材は宝の山♡
ダイヤの原石みたいなイメージではないでしょうか?

仕入れに行くと、いろんなアイデアが浮かんだり、制作意欲が湧くので、ついつい買い込んじゃう♡
とてもワクワクした時間なんですよね!

制作するときには様々な道具が…
販売する際にはディスプレイ用什器だったり
ラッピングの箱や紙、名刺など…

モノづくりの仕事はたくさんのモノが必要です…😅

Cさんは人気作家さん♡委託販売やデパート、ポップアップなどもされていて大活躍!!
とても素敵な作品を数多く作られています✨
なので宝の山も標高かなり高めでした!笑

Cさんはご家族と住む自宅で制作されています💡

最初に使っていた作業部屋がモノで溢れて
リビングに小さなテーブルを移動…
そのテーブルもいっぱいになり…
現在はダイニングテーブルで作業…

イベント前などで忙しい時は
小さな折りたたみ式のテーブルを出して
家族でご飯を食べているということでした

作業部屋のテーブル


リビングに移動してきたテーブル


作業部屋の棚

そこで
以前の作業スペースを復活させよう!
ダイニングでご飯食べよう!を
目標に片付けをはじめました✨

イベントで一緒になった時にCさんはとても行動力がある方だと魅力を感じていました

今回もその魅力を発揮!!
最初からあまり迷いなく、テンポよく
いるいらないの判別をされ、仕分けていました!

出てくる出てくる…材料やパーツ‼︎!
什器やラッピング用品などなど…

片付けていくと
『つい多めに買っている』『とりあえず置いている』ことが多いことに気づきました

『つい多めに買っている』について
材料、資材などは沢山買うと一個の値段が安くなることが多いので仕入れ高を抑えるために必要なことでもありますが、使いきれず管理できないと逆に損になることも。時間が経つことで紙などは劣化することもあります。在庫は家ではなくお店に置いておくを意識して必要な数を仕入れることをおすすめしました。

『とりあえず置いている』について
制作中の材料や購入したものを一時的に置くトレイ、収納ケースなどが沢山ありました。未使用の紙コップに入れていた時には2人で思わず笑ってしまいましたが…笑
とりあえず置けるお皿、トレイをなくしていき
材料は元の位置に戻すようにしました。
加えて不要なものを手放したことで
かなりの数の収納ケースが空きました!

手放しが終わり、種類別にまとめていき、Cさんが使いやすいよう、見やすいよう収納していきました

今回は引き出しの中の整理まではいきませんでしたが、目標達成しました🙌

ではafterの写真をご覧ください💁‍♀️

じゃん!
じゃじゃん!!
じゃじゃじゃーーーーん!!

大きめの棚だけで終わるかな…と思っていましたが
Cさんがとっても頑張っていたので、目標にしていたテーブル2つスペースがあき、作業できるようになりました🙌

今回手放したモノの一部


素晴らしかったです👏

そして
引き続きお手伝いさせていただくことになりました!Cさんが制作に集中できるスペースを作るとこで、さらにご活躍され、ますますステキな作品を生み出していけるよう、私も力になりたいと感じました♡

ありがとうございました!


スキ❤︎やフォロー大歓迎です
きゃっほーってなります🫶
コメントもお待ちしてます♡

インスタグラムもやっています♪
良かったら覗いてみて下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?