見出し画像

対戦会に、参加したよー!

村上「えぇ~?!対戦会に参加したのかい~?」
  ―引用 マヂカルラブリーのコントの入り

概要

9月19日(日)「第3回ぼくらのクロスオーバーデュエル!(URLはTwitterアカウント)」というフリー対戦会イベントに参加しました。
主催のたいしょうさん(@generaru128)並びにスタッフ陣営の方々、大変お疲れさまでした。

遊戯王というゲームは、フォーマットという概念がない都合上、どうしても強いカード弱いカードはあり、その枠組みで闘ういわゆる「環境」が存在します。
この対戦オフ会では、基本的には勝ち負けも「どんな個性的なデッキを作ってきたか」を見せ合ういわば品評会のような対戦会です。
勝ち筋・コンセプト・独創性、デッキを作る者の承認欲求を満たす場なんですね(言い過ぎ)。

前回も参加した時に、人柄の良いプレイヤーも多く、プレイしててストレスのない環境でしたので、今回も参加を決めた次第です。

名刺とか名札とか用意できてなかったので、
畳のプレイマットの人として覚えていてもらえれば幸いです。

用意したデッキ

なんだかんだで強いカードは飛んでくると考えられるので、それなりに戦っていける3デッキと新作を1つ持っていきました。
デッキ名は大体テーマの名前を組み合わせたものなので悪しからず。

1.メガメルバロネス

画像2


こちらは、noteで紹介しております、メルフィーとメガリスを組み合わせたデッキです。
確か負けなかったです。主催のたいしょうさんとも戦い、次はメルフィー出禁と言われました。ひどい!!!!次も持っていきます!!!!!!!!!

紹介記事はこちら

2.イビルジョーズメント

画像2

キスキルリィラによる豊富な初動とトリッキーなアトラクション罠で手数多く闘っていく感じのデッキです。
トポロジックボマーとバジェ、バジェとキスキルフロストで餅カエルを作るなど、手札次第、引き次第で対応出来たり出来なかったりするので楽しいです。
トラブルサニーの力も強いけど、大体のプレイヤーは挫けないからいいコミュニケーションツールになりました。
因みに会場が東京ドームシティの近くなので、リリスの罠をランダムに手札に加える効果について「遊園地はお好き?どれに乗りたいですか?」と言えたのでデイリークエスト達成です(???)

3.ハグレラップ

画像3

破械+グレイドル+スクラップのキメラです。
コンセプトは「人のモンスターをコントロールしたら強い!」です。
最近のエースモンスターは対象にならない耐性が多いですがなんとかするんだ(強い意志)
スケルツォンディンギルスを毎ターン蘇生して、破壊耐性を全体に与えながら戦えて、相手もそれにリソースを割いてくれるので、勝率は良かったです。

4.ブラッヴィシーモ

画像4

スターマインを用いた新作のデッキです。
1ターン目にハリファイバーアウローラドンの何でも出来るコンボから、スターマインを墓地に置き、相手ターン、2ターン目にバロネス・ヴェスペネイトによりスターマインを蘇生して、革命の御旗でバーンとコントロールで立ち回る・・・事を夢見て作ったデッキでした。
このデッキはまだ試作段階で、今回は公園デビュー的な感じで持っていきましたが、まだまだパワーは足りてないですね。
課題は見えたので、改造していってどうなるかな…と言ったところ。
何かアドバイスあったら全て吸収します。

所感

11時スタートの1時間休憩挟んで18時半までの累計6時間半の対戦時間でした。
結果的には6名の方と対戦したので、一人当たり1時間といったところでしょうか。
いずれのプレイヤーも愛想よく楽しく遊べました。民度の高いところにはこれからも栄光はあるべきですね。

次回は未定らしいですが、また行こうと思います。今回出来なかった方も大勢いますので、次はやれたらいいなと思います。

最後に。
運営スタッフの皆様大変お疲れ様でした。
大変良い会場で、また行きたいと思いました。
対戦卓が全員着席出来ているか、浮いている人はいないかを目配りしながら、
出席者が偶数か奇数かで、スタッフが対戦に入るかどうかも判断されるなど、心配りと連携がお見事だと思いました。


P.S. 昼休憩なのに対戦終わらず長引いてしまい、大変申し訳ございませんでした。


また今度~~~~~~

オフ会後に1人で行ったジェットコースターあげます
同じ会場だったらまた行きます。

画像5

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?