卒業制作日記(6-10日目)

現在、オンラインのプログラミング講座に通っています。
普段は、講義動画(リアルタイム)を見ながら、受講者と講師がチャットでやり取りしながら、作業を進めて行くスタイル。

先週末より卒業制作が始まりました。

以下、後でいい思い出になるかなー?と思って、ダラダラと記録してゆきます。ただの日記です。

参考:卒業制作日記(1-5日目)


【6日目(水曜日)】

昨晩、サイトマップ案を描いてチャットに流しておいたら、コメントが来ていた。よかった。
Kさんが、サイトマップを簡単に描けるサイトを見つけてくれた。
cacoo

他の図やサイトマップも描ける。エクセルより操作も簡単だし共有も早い。

スケジュール表(ガントチャート)を急いで作る。作業項目も担当者も、スッキリ決まった。

大まかな分担
・デザイン・コンテンツ:Kさん
・フロントエンド:Yさん
・バックエンド:私

卒業制作自体のスケジュール、土日含め全14日間あるけど、今日で既に6日目。8日後には発表会なので、そこまでに一旦動くものを持っていきたい。3人とも土日はあまり稼働できないのと、最後2-3日間は念のための予備に残したいとなると、実質作業できるのは4日間?

このサービスは内容がかなり大事なので、今のままだとKさんの負荷が高くなる気がする。実際は、やりながら調整するしかないのかな。とりあえずこれでスタートする。


今日の進捗:
・ワイヤーフレーム案:Kさん
・発表資料案:Yさん

私だけ進んでない…

っていうか何で進まないんだろう?どうにかしたいけど、日付が変わったので寝落ちすることにした。睡眠大事。


【7日目(木曜日)】

DB案を作ってみたけど、コレジャナイ感じが半端ない。前にプログラミングを勉強した時の挫折ポイントの一つでもあったので、今回こそはと思って調べていたんだけど…わかりやすい記事とか解説とか少ない気がする。「わかりやすい解説」は、私には全然わかりやすくない。

もしかしたら、スクールのサイトにDB設計のヒントとか小話とかあるか?と思って、調べに行ったんだけど…
SUNABACO

無かった。そういうのは載せてないようだった。

トップページにチャットボットが出来ていた(前はなかったような?)、試しにコメントを入れてみたら、チャットボットのIさん(←実在の人物)から返信が来た。Iさんは、普段の講義ではあまり見かけないけど、確かバックエンド得意なはず…ちょびっと(?)DB設計の相談をさせてもらった。

もう少しアウトプットと頭の整理が要りそう。処理フロー図をガガガっと描く。(ここでもcacooは便利だった。)まだコーディングする段階じゃない。でも不安でもある。

夜になってDBテーブルの案ができた。全く納得できないけどチャットに流しておく。どんなサイトになるのかまだイメージできない。


今日は、やり取りの仕方の話をしていた。
テキストチャットが好きか、音声でやり取りするのが好きか?

もう一つは、何が得意かという話。チーム結成初日にも、得意分野の話とか行動パターンとか強みの話(ストレングスファインダー)をしていて、その続きの話とか。


夜、寝る前にTwitterを見たら、いつも賑やかな人達が誰もいなかった。みんな、卒業制作しているのか?私は寝る。睡眠大事。


【8日目(金曜日)】

DB案へのコメントがチャットで流れてきた。
Twitterにわからないことを書いていたら、お返事を貰えていて有難かった。

今日は3人揃う時間帯がない。土日も難しいから、次に3人集まれるのは4日後?

まだワイヤーフレームが出来ていないのと、こんなに大量の機能を短時間で実装するのは難しい気がする。どうしたらいいんだろう?ワイヤーフレーム書いてほしいけど、デザインと記事作りに注力してほしいような…でも、ワイヤーフレームがないとそういうのも作れないよね?仕様きちんと決まってないところ結構あるよね?なんでみんな進んでいるのだ…?頭がゴチャゴチャしてくる。

講師のCさんが間に入ってくれて、論点整理とやること決めを促してくれた。4人で通話して、ディレクション内容の再確認。優先順位決め、サイトマップの修正、ワイヤーフレームの確認、DBテーブル案の完成。
もっと早く言えばよかった。

最低限の仕様のところだけなら、バックエンドはそんなに大変じゃなさそう。ただ、なぜか今日はgitが上手く動いてくれない。なんでだろ?これ以上は進みそうにないので、打ち合わせのメモとか図とかだけチャットに流して寝た。事務処理だって大事だ。睡眠も大事。


【9日目(土曜日)】

寝たらすっきりした。

コードは思いのほかスラスラかけた。
講義の後に自分でテキトーなアプリを作っていたのが、役に立っている気がする。何をどうすればいいか、なんとなくだけどイメージが湧く。

チーム作業だと、自分だけで作る時より丁寧に作業している。コメントの内容とか。最近はずっと一人仕事だったから、チームでやる感覚自体が久しぶりなのかもしれない。

チームのGitHubが更新されていたので取り直した。今日はGitがスルスル動く。昨日のはなんだったんだ?

デザインが入ってきたHTMLとくっつけて、動かしたら、急にワクワクしてきた。動く~~~~!!
動作確認を終えて、GitHubにプッシュする。ついでに動画キャプチャ取ったり、その動画眺めて一人でニヤニヤしたりとか(あやしい)

動画キャプチャは、軽いソフトを別チームの方から教えてもらっていたのでとても助かった。すんなり作れた。
VideoSolo


時間ができたので、TwitterのAPI申請とやらをする。アカウント作ったり、申請したり。せっかくなのでOauth認証も入れてみたいけど、こちらはドメイン取ってからの作業になるっぽい。

自分でも作りたいサービスがあるし、せっかくの機会なのでいろいろ試してみたい気もする。でも、あんまりいろいろやると後で収集付かなくなるのでは?とも思ったりする。やってから考えればいいか。


GitHubの操作をまた寝ぼけないようにと思ってnoteにまとめていたら、夜更かししてしまった。コーディング楽しくなり始めていて、目が冴えちゃう。睡眠大事。


【10日目(日曜日)】

図書館でpythonの本を借りてきた。卒業制作が終わるまで読む時間はないかもしれない?と思ったけど、開いたら面白くて延々と見入ってしまった。(そのせいで←コーディングはあまり進んでいない)

pythonが楽しいせいか、なんでもpythonで片付けようと思ってしまうのだけど、どうしてもJavaScriptが要りそうな予感がしている。もうだいぶ前に習ったので覚えていないのだが…?優先順位はまあまあ高いのだけど、どうも気乗りしないので、別の処理を先に実装する。

GitHubを見たらフロントのほうも作業が進んでいた。Gitの操作とか、共有のフォルダにいろいろ継ぎ足していくの、慣れてしまえば面白いな~という感じだ。実際の写真や文書をいれたらどうなるんだろう?結構楽しみになってきた。

そういえば、自分がnoteにいろいろ書きだしたの(プログラミングとインタビューのことしか書いてないけど)、理由とか書いてなかったな…とか思う。きちんと書いたほうがいいんだな、みたいなのとかも。


自分が最近のコーディングで間違える箇所はだいたい決まっている。

・request.form.get("name") ””を付け忘れる。これが一番多いしほとんどコレ!!
・SQL文 ,と.を描き間違える
・cとeを打ち間違える

エラーの理由は必ず表示されるから問題はない。が、少しでも早くコードを書きたいので、こういうエラーで引っかかるたびにイラっとする。仕方ないんだけども。

ある程度は進んだ。Gitで共有もしたのでもう寝る。睡眠大事。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?