オンライン診療をクラブハウスで語ること
昨年からWebinerを数回に分けてやったりしてきたが、生徒が自分のフェイスブックの友人ばかりになるので、2021年2月より"オンライン診療 on Tuesday"という場を作って、火曜日と日曜日の夜にクラブを開催してきました。
コロナ禍でオンライン診療を利用する人が、このRoomでやり方を解決できたらいいなという思いで続けてきたが、思ったよりも多かった意見が"難しすぎるー"というご意見でした。
高齢者の方々のスマホ率が伸びる中で、30-40代の方でも、まだZoomを使ったことのない方がいて、分からない〜という声も。
確かに、オンライン診療を行う上で、知らなければいけないことはままあるのですが、簡単なものであれば、ほぼ通常の対面診療とあまり変わることはないし、そのうち慣れてくるものだと思う。
というのも、医師は、オンライン診療のやり方の実習を受けて通ってきているので。
上手に促すのも医師の仕事なのです。
とはいえ、中にはどうやら、残念なことに、いい加減な先生とかルールを知らない先生もいるようなので、患者さんも通常の診察と同様の準備をしておいた方がいいと私は思うのですよね。
ま、たまになんで政府はオンライン診療をもっと進めないんだ!
などと政治方向の不満をぶちまける方もいますがw
以下に今までクラブで話した内容をつらつらと書いておきます。
気になるトピックとか、近いトピックがあったらどうぞRoomにお寄りくださいね。
・オンライン診療のルールについて
・サイバーセキュリティー・サイバーフラウド(インターネット詐欺)について
・サーバー・クラウド他ストレージシステムについて
・病院内でのロボットの活用
・入院中のZoomやLINEの楽しみ方
・Apple watchのデータを個人でデータ化する
・在宅診療での麻薬処方をどうするか
・オンライン診療での死亡診断
・どの酸素モニターが有効かと酸素モニターのデータの読み方
・データの扱い方・保存の仕方(←難しいーと声の上がったところw)
・ワクチンの予約システム
・ITに慣れない人たちをどう引きつけるか。。。etc.
また、ぼちぼち続けて行きますので、オンライン診療受けてみよっかな♪
と思い立った方は是非お立ち寄りください。
次回は高齢者にスマホを教えた経験について書いてみようと思います。
よろしければサポートお願いします。いただいた費用は、医療クリエイターとしての活動に使わせていただきます!