ジャイアンとノンジャイアン


昭和と平成、昭和と令和で

ワタクシがなんとなく

感づいた決定的な違い。


それは、人を束ねた経験がない人たちが

リーダーになってしまってたこと。


これは私たちの社会のなかでも

軽視してる人も多いけど、

結構大きな問題なのかなと思うんですよ。


どの人間関係においても、

下にいる人は上の人を

「見ている」「ジャッジしている」

どの程度のウツワなのかを。


この局面でどんな行動とるのか、

どんな言葉をかけるのか。


「さすがだな審査員」になっている。

フトコロの広さをはかってる。


生意気にも(笑)、でも

どの時代もそうやって

下は上をみてたんじゃないか。


偉そうな人でも、

親しみやすい人とそうでない人もいるが、

いざというとき、それぞれ違うでしょ?


なんというか、今は

うまい人は多いんだろうけど、

そうじゃない、こころが動く何か。


そこは知識やスキルで補えない、

人間性そのものがあらわになり

そこで差が出る。


リーダー像は昭和はジャイアン、

平成・令和は出木杉くんみたいな感じ。


一般的には愛されキャラにもなる

ジャイアン。

そんなにアタマもよくないが

それもいい(笑)


これに対して、何事もこなせるんだけど

パンチ効いてないし、

魅力も欠ける出木杉くん。


何かの事態を挽回しようとするときに

理詰めで来られるほうが、

ダメージが蓄積する。


ジャイアンたちは少し理不尽

だが根はやさしい。

付き合えば深くでつながる信頼を得る。


ところが、洗練されている

出木杉君たちはどこか頼りなく、

言葉にチカラがない。


強い言葉を同じように

発していても、伝わる温かみが

ちょっと違うんですよね。


なんとなく冷たくて、

助けるにしても差し伸べ方に

ちょっと、違和感を覚える。


これは、不安に対して

人を包み込むような、

ガキ大将的な経験がないからではないか。


人を束ねて、引っ張り導いた

経験がある人とそうでない人の

差が浮き彫りになる。


人は筋書き通りキレイに

育っちゃダメな気がする。

それはたぶん昔も今も変わらない。


変わったのは社会の圧力のかけ方と、

私たちの生活スタイルにもあるんでしょう。


すべきこと、すべてに対して、

常に100%正解で答えよ

というプレッシャーが増し続ける。


表面的に正しいんだけど、

あまりに人間味に欠ける人が

束ね出して風向きが変わった。


自然や大地が私たちに気づかないように、

少しずつ動いて呼吸しているように。


少しずつ私たちの社会や

人生、人間関係にも

ズレを生じさせてしまったのではないか。


私たちがそこに気づき始めたころには、

なんかもう、

どうしようもなくズレてしまった。


それは、実はジャイアンたちの

調整力や修正力が

効かなくなったからなのではないか。

全国各地のね。


学歴社会が整う前は、

ジャイアンが町の至る所で、

身近なコミュニティでも効いていた。


いつしか知識やスキル、学歴中心の

ドライな感覚が支配し始め、

比率が逆転した。


決定権に携わる人の層が、

「ガキ大将未経験者たち」で

埋め尽くされてしまった。


みえる環境(地域)では干渉を嫌い、

みえない環境(ネット)では

過干渉に吠えたてる社会。


あまりに縦割りすぎて、

効率的にやろうとしすぎて、

やさしさをすり減らしてしまった。


いま私たちの社会に必要なのは、

朗らかで温かいジャイアン

なのかもしれませんね。


(我ながらよく思いついた

2019年11月のアメブロの記事です、笑

この感覚は自分のなかで「芯食った感覚」

なので大事にしていきたいです。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?