そのまま抱えて生きていく。お誕生日おめでとう。

あの日、私は朝からイベントのお手伝いをしていました。

体力がめっきり落ち、ボロボロのヘトヘトになって帰宅して知ったあのニュース。

日本語が頭に入らない、意味が繋がらない。
言葉がポロポロ崩れてく。
ディスレクシアってこんな感じなのかなと、不謹慎にもそんなことを頭の片隅で思いながら、何度も何度も同じ行を読みました。

宮根さんのニュースで初めて会見を動画で見て、事実だという実感が湧いた。理解した。ドッキリであって欲しいけどそれにしては大掛かりすぎたから。


あれから、いつも通り関ジャムを観て
クロニクルを観て(こちらは遅れて放送しています)
いつも通りペコジャニは観ていなくて←
いつも通り、大好きなドラマ観ては、花晴れを観てはぎゃーぎゃー言っているけれど

ジャムセッションを見る度に心がざわつき
iPhoneでミュージック全シャッフルで1曲目にまさかの桜援歌が流れてきて思わず消して
有線か何かでキングオブ男を聴いてこの曲はどうなるんだろうと不安でぼーっとしてしまい…

相変わらず、あっちにいったりこっちにいったり。

アイドルは人生を犠牲にしてまでやるものではないと常々思っていたけれど
いざ自分が当事者になると、本当に弱い。


ラジオで「そのまま抱えていけばいい」と言ってくれたので
このまましばらく、この気持ちと一緒に暮らしていくことにしています。


当事者になると本当に弱い、と書いたけれど
実は私、濃度は少し違うけれど去年同じような経験をしていて。

推しではないけれど、知名度を一身に担ってくれていた子がグループを脱退し一人欠けた経験した。
そして、代わりに2人、新しいメンバーが増える現場にも立ち会った。

ペンラの色展開の時点で、ああ、2人増えるんだねということはオタクはみんな理解したし、なにやら様子がおかしいからあの子達がこの後メンバーとして紹介されるんだねという流れを、会場のオタクみんなで共有した。

2人のうちの片方がすっごく好みなお顔なので(体もね←)、推しに加えたんだけど、加えたんだけど、最初に好きになった6人と、今の7人は、違うんですよね。

今の7人も応援していて、早くハイレゾ配信してる楽曲DLしなきゃと今もやきもきしているし、
歌割りの変更も、思ったよりも自然に受け入れられているけれど。
何かが自分の中で複雑に絡まり合っているこの感じ。


多分、6人のあの子達と、7人の今の子達
世界がパラレルになっている。

だから難しくて複雑なのかなと。  

7人のエイトは多分ずっと好きでパラレルワールドにいて
6人のエイトに会って、何度も会って、
それが世間一般の「エイト」になって
6人のエイトに、驚かないように慣れていくしかないんだろうなと。

2パラで捉えているのを自分で認めてあげることが
私の「そのまま抱えていく」ということのような気が、しています。


淋しい。

頭では理解はしているけれど、心がまだついていかない。多くの人が、きっと同じ。
だってあの曲も、この曲も、どの曲も、あの人がいなかったら成立しないような気がして。


でも、たぶん、降りることはできないと思う。

たぶんだけどね、その理由は、彼がいるから。


頑固で、時々めんどくさくて、
似合わないごついネックレスしたり変な形のピアスしたりするけど
客観的に自分たちを見れる
だからこそズルくてあざとくて私たちを翻弄するあの彼。

もう会いませんとかいう謎の発言をした(らしい)のに
すぐに2S撮られちゃう意識低すぎ低杉くんなあの彼。笑(ネタです)

本日33歳になったあの彼。


会見で気持ちが態度として素直に出しちゃう彼。
ラジオで反省してたけど、あれはあれで、私たちは少し救われた気がしたよ。
社会人としては・・・だったけど。笑

おたんじょうびおめでとう。
わたしの大好きな人。

夏に、名古屋で会えるのを楽しみにしています。
当たりますように。
(大阪まで待てない、でも札幌は行けない。よし、名古屋に行こう)

いつもみたいに、キツそうな顔をしながら、扇風機に当たりながらドラムを叩く姿を。
カメラに抜かれる度にドームをザワつかせるあざとい笑顔を。
いつもみたいに私達に見せてください。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?