見出し画像

力むが最大の敵

こんばんは。

小さい頃から緊張しい。ゆえに無駄に力む。

ただ、力んでいいことなんて1つもない。

重い空気が作られ、それが人に伝染して
そこに相手がいる場合、相手は構えてしまうから。

そうなると、もう普通の会話だって難しい。
その会話の目的が何であれ負け試合なのだ。

今日、NSCの授業聞いてて
ある講師の方が力んだら
笑いが取れないって話してたんだけど
それは舞台の上だけの話ではなく
日常でも
振り返ったら上手く行かない時
相手とのコミュニケーションが成立しない時は
勝手にこっちが変な力みからの
重い空気感を作ってるだけなことに気づいた。

緊張してもいいけど力むのはダメなんだ。

明日からこれは絶対に心がけよう。

今日のメモ
・これ読んでまた料理したくてたまらなくなってる。

・この会社の経営会議とか見てみたい。

・ミカンは本当に当たり外れがあると思うからこれは勉強しておきたい。

・田舎に住みたいけど決して楽じゃないから東京に家を買った派です。

では、また明日。



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,254件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?