言語化の達人を目指すのだ

おはようございます。

目指せ、言語化の達人。

生徒と向き合う仕事をしていたら
これが本当に大事で。

ニュアンスで伝えたいことは思いついても
結局、生徒たちを飛躍的に伸ばすのは
いつもわかりやすい「言葉」。

その生徒が悩んでいる悩みに
自分でも手応えあるくらい
的確な言葉で伝えられたときには
生徒は分かりやすく急成長するんです。

4ヶ月位一緒に過ごしているので
痒いところに手が届くじゃないけど、
生徒がかいてほしそうな場所が
何となく分かって
そこを掻いてあげたいんだけど
それが言語化できない時がもどかしい。

そして、逆に悩んでる時に
ふんわりした言葉はもらっても
困らせることの方が多いので
安易な気持ちでは声かけてはダメで。

この歳だけど
もっともっと語彙力を鍛えようって強く思う
今日この頃なのでした。

今日のメモ
・いよいよ、クーラーを付けずに寝てもいい時期になってきましたね。夏の終わりを感じる度に寂しくなる。

・ずっと、欲しいって気持ちがフツフツとある。でも本当に意味あるか分からなくて踏み切れない。

 ・なんだ、この調味料。調味料好きとしてこれは欲しすぎる!

・こういう記事を見つけるとほっこりしてその日1日も安定した気持ちで仕事に取り組めます。

では、またあした。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?