見出し画像

島旅のスゞメ

島時間、と聞くとどんな印象を持ちますか?


本州にはない独特の時間の流れ方と雰囲気が大好きで、年1回は島旅に行きます。

特に最近好きなのが伊豆諸島。

竹芝桟橋や熱海から船で行けて、これと言った大きな観光地があるわけでもなく、"○○島限定!"みたいな土産物があるわけでもなく。

ただ島の人たちの暮らしにお邪魔させていただいているような、そんな雰囲気がたまらないのです。

伊豆諸島の島に行ったら必ずすることは、

・ダイビング(なんたって海が綺麗、特に神津島はシュノーケルでも魚たくさん見える)

・温泉

・海を眺めながら昼寝

・散歩

ただそれだけ。

あとは民宿のご主人や泊まってる人とおしゃべりしながら夕飯を食べてお酒を呑んで、島の話を聞いて、

運良く晴れていれば夕飯後に星空を見に行く。

それを3〜4日していたら、心が元気になるし、デジタルデトックスなんかもできちゃいます。


そんな島旅に重宝するのが、しまぽ通貨(https://shimapo.com)

東京都の助成金のおかげで、1口8000円で購入すると10000円分使えるというものなのですが、なんと今流行りのスマホ決済ができるんです。

しかも端数は現金払いもできるので、しまぽ通貨と現金併用とかできちゃう。

クレジットカードが使えるお店が限られる中、しまぽ通貨はクレジットカード決済なので、多額の現金を持って行かなくても旅行ができちゃいます。


別に東京都からお金をもらってこの記事を書いているわけでも、伊豆諸島に知り合いがいて書いて欲しいと頼まれたわけでもない(そもそも私はインフルエンサーではないし)けど、本当に本当に心の洗濯ができるので、ちょっと疲れちゃったときは、民宿予約して船に乗って癒されに行きましょー。


ちなみに、今夏大ヒット映画となった天気の子は、東海汽船のさるびあ丸と神津島が描かれてるよ。

この映画の動画作成に友人が携わっているので、そちらは宣伝しておきます。マジで良い映画です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?