見出し画像

四聖諦(ししょうたい)について

仏教思想の導入部分、四聖諦についてのまとめです。
四聖諦は、苦諦(くたい)、集諦(じゅうたい)、滅諦(めったい)、道諦(どうたい)から成ります。

釈迦は、医者が患者を治すために知らなければならないのは「病気の症状」「病気の原因」「病気が治った状態」「病気を治す方法」である、と言いました。
四聖諦はそれぞれに対応しています。

苦諦→どのように苦しいのか。
人生の避けられない苦しみを四苦八苦と言います。
生苦、老苦、病苦、死苦、愛別離苦(あいべつりく)、怨憎会苦(おんぞうえく)、求不得苦(ぐふとくく)、五蘊盛苦(ごうんじょうく)のことです。
四苦八苦についてもいずれまとめたいと思います。

集諦→なぜ苦しいのか。
苦しみの原因は自分の欲望(煩悩)であるといいます。
すなわち「こうあってほしい」という執着です。
この世の全ては無常であり無我である、逃れることのできないそのルールに抗うとき人は苦しみます。

滅諦→苦しみから解放されるとどうなるのか。
真理を理解し、煩悩を消し、正しい行動をすることで涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)に到達できる。仏教の最終目標です。
諸行無常、諸法無我、涅槃寂静を三法印(さんぼういん)といいます。
一切皆苦を加えて四法印(しほういん)ということもあります。

道諦→どうすれば苦しみから解放されるのか。
涅槃に達するための正しい行動、八正道を行うこととされます。
正見(しょうけん)、正思唯(しょうしゆい)、正語(しょうご)、正業(しょうごう)、正命(しょうみょう)、正精進(しょうしょうじん)、正念(しょうねん)、正定(しょうじょう)、以上を八正道といいます。
八正道についてもいずれまとめたいと思います。

八正道を行っていくにあたり必要になるのが中道です。
正しさとは何か。
八正道で言うところの正しさとは中道であり、
つまり偏らないということです。

自分の欲望や煩悩による偏りをなくし、
この世の事象を偏りのない眼で見て、考え、
行動することを言っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?