何をしても楽しくない日々


私がダブルワークをしている理由、8割が結婚式のためだったのですが実は昨年末その結婚式が無事?に終了しました。とっても楽しかった!

結婚式についてはまたいつか書きたいなあ。

その結婚式が終わり、
クリスマス、年末年始をだらけて過ごし
年が明けて気づいた。

何をしても楽しくない。


なんだろう、張り合いがなくなったというか、何をしても心から楽しい!と思えない。なんでも楽しめるところが長所のはずなのに、こんなの初めてで私ってこんなに心が動かない人間だったのか…?とショックを受けたりも。

バイトも結婚式前後にお休みをいただくことにしてから、もう結婚式は終わったのにほとんど行かなくなった。
これは早急に次の目標がいる。
でも、意識や生活を変えるほどの目標ってそんな簡単に決まらない。具体的に、きちんと目的を持って行動できる目標がいる。
経験上、私はなんとなくで動くのが苦手だ。計画を立てて効率的に動きたいのだ。

年始に書いた100のやりたいこと、やることリストも達成したいし、やることは多分たくさんあるはずなのだが、なんせ何をしてもワクワクしない。疲れ?燃え尽きてる?


何か新しいことをインプットしたくて年が明けてから既に10本以上の映画を見ている。
文字にするのは好きだなあとこの文を打ちながらも感じるくらいなので、映画を評したり、日々の暮らしをどんどん文字にしていくことで、この状況を打開できるかな。

もうすこし休みつつ、足掻いてみます。(?)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?