マガジンのカバー画像

コンサルティング

308
個人でビジネスをしているひと向けの記事をまとめたマガジンです
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

「人生を変えるための情報発信」について授業をしようか

さあ、情報発信で人生を変えるための授業を始めよう。 今日の授業を受けてくれている君は、人生を変えたいと思って情報発信に取り組んでいるあなただ。 それ以外の人は帰ってくれていい。文章を読んでる時間が勿体無いからね。 無駄な時間を過ごすくらいなら今すぐページを閉じてNISAの本でも読みたまえ。そっちの方がよっぽどタメになるだろう。 発信で人生を変えたい人以外はもう残ってないね?授業を始めていい?始めるよ? まず最初に。「人生を変えるために情報発信を始めました」というあな

発信すると「売れる」だけじゃなくて、運も良くなるよ

「あなたのサービスを買いたい」と言ってくれる人に出会うには、あなたのことを先に伝えなきゃいけない でも、あなたの話を聞いてくれるほどみんな暇じゃない だったらどうする? 一つの手段は、発信の総量を増やすこと 「たまたまnoteを見つけて、読んだ」 「読んだあと、面白かったから他のnoteも見た」 「面白かったから、YouTubeも見た」 「ラジオも聞いた」 「この人と話してみたいと強く思った」 「でも問い合わせする勇気はないな」 「もう少し見ておこう」

フリーランスコーチの『営業』を教えますね

営業は最強のスキルです 営業ができれば自分の体一つで売上を出すことができます 自分の体一つでできるサービスを作って営業すれば、自分の体一つで仕事そのものを作り出すことができます 営業は『慣れ』が8割です 技術やノウハウ、テクニックは営業に慣れた後に後付けで身に付きます 営業は慣れるまでが一番難しいです ほとんどの人は営業に慣れるまでに挫折します なぜなら、営業は初めての成功体験を経験するまでに時間がかかるからです それまでに「自分には無理だ」と諦めてしまうか、別

『有形資産』と『無形負債』について 経済的な合理性だけで僕たちは幸せになれるのか?

『資産』と『負債』という考え方があります。 これはお金の勉強をしようと思った人がまず最初に出会う概念で、僕は一昨年NISA口座を開設するときに投資の本を何冊か読んでこの概念に出会いました。 「お金を増やすためには自分が持っているものが果たして資産なのか、それとも負債なのかを考えなさい」という教えです。 『資産』とは自分の財布にお金を入れてくれるもののことで、当時僕が買おうとしていた投資信託がこれにあたります。 そして『負債』とは自分の財布からお金を抜き出してしまうもの