見出し画像

続・普通で無難な自作PCをやめた話

 続き書くなんて思って無かったんや……

届いた直後。箱は例に漏れず巨大。 

 RTX4090です。
 お値段実に30万円。

 とりあえず箱から出してみました。

前回組んだPCをまた作業部屋に持ってきました。

 どう見てもこのケースに収まるサイズではありません。ありがとうございました。

RX7800XT(304mm)よりRTX4090(330mm)が明らかに長い。
明らかに分厚い。ここまで来ると最早鈍器である。

 どう見ても規格外レベルにデカいです。
 電子はかりで計測した重さなんと2kg。

 ケースを前のケースに戻す事になりまして、

ANTEC P110 Silentに載せた図。

 ATXサイズのケースのはずなのに、何故かMicroATXサイズに見えてきます。遠近感がここだけ狂ってる。

 マザーボードはITXなんですがね……?
 換装前にDDUでRadeonドライバを消してあるので、起動してGeforceドライバを入れます。

CPU-Z、GPU-Zでの詳細。

 自分でやっておいて言うのもアレですが、やっぱり違和感しかない。

 一先ず難なくドライバインストール出来たのでゲーム系ベンチを検証しました。

FF14ベンチ。DLSSやFSRを指定出来るようになった。
FF15ベンチ。少し重めのベンチ。
ブループロトコルベンチ。これだけDX12なので上2つよりは重い。

 当たり前ですが圧倒的です。
 4Kで配信出来るよ、やったね新聞屋。

(多分続かない)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?