マガジンのカバー画像

メタバース開拓日誌

374
写真、マンガ、VRエンタメから生成AI、研究開発、ワークショップ開発に就活から子育てまで。六本木で酒も飲まずに研究開発や作家活動を続けるメタバース開拓者の雑多な活動日誌です。 生…
運営しているクリエイター

#画像生成

「Coloso」とのコラボ講座「超入門: Stable Diffusionではじめる画像生成AI」を開講します

本日、AICU mediaのほうで長いブログを書きました。 Stable Diffusionのリリースから2年が経ちます。 超入門のチュートリアルの内容も、基本の文法がガラッと変わっているので「画像生成AIのことを知っている」という人も楽しく読んでいただけると幸いです。 画像生成によるプロフェッショナルの仕事も多くなってきています。 誰もが簡単に出せるt2iから、プロフェッショナル向け、商業向けレベルの生成AIクリエイティブの新時代もやってきています。 これはCGの歴史を

画像生成AIが産業になっていく

画像生成AIが産業になっていくと 画像生成AIであることは当たり前になっていく そして人間は忙しくなっていく。 もっと売ろうとする人が 同時に値段を安くしようとする 作りきれなければ意味がない。 そしてウェーィする暇はない。 政府は演算基盤を買えというが GPUもほしいが、同時にほしいのはVRAM。 VRAMが80GBぐらいほしい。 Stability AI:動的多視点動画生成を実現する「Stable Video 4D」を発表 |AICU media @AICUai

世界で最も[おもしろい]生成AIビジネスをつくるには

デジハリ生成AI丸わかりナイトというイベントで 世界で最も [おもしろい] 生成AIビジネスを つくるには というお話をしました。 歴史あり、技術あり、応用あり、研究あり、ビジネスあり、価値設計や産学連携、人事制度から障がい者とAIなど盛りだくさんでした。 40分強の講演に実に244枚のスライドがあるんだけど…現場からは以上です。 AICUスタッフやデジハリ大学院CAIL24のメンバーやBUNSHINさんのお手伝いもあって無事に終わりました! 実は「BUNSHIN」

写真から(AI経由で)複雑な表情の絵画をつくる

このところ本当に忙しく、充実した日々を過ごしているのですが、作家としての作品製作もきちんと続けています。 最新刊「画像生成AI Stable Diffusionスタートガイド」はおかげさまで大変良い滑り出しで売れており、重厚な中身と品質が手応えとして戻ってきています。さらに書籍なのにアップデートをしながら最新の内容を組み込んでいくという新しい手法で、過去作の問題点を大きく超える評価や売上という数字を頂いております。 本書はイラストレーションを中心に構成していますが、実写系写

生成AI時代の教育についてご意見させていただきました

TBS『THE TIME,』2024年4月24日(水)7:30頃にちょい出演させていただきました。 もっとしっかりお話聴けると思ってテレビの前で待機してくれていたディープなしらいはかせファンの皆さんごめん🙇‍♀️ 当初いただいていた企画とちょっと様相が違っていたので、内部の製作の方々も苦労されたものと想像します。 10分ほどの特集はほぼ医療画像の話で終わりました。 まあこの時間帯の視聴者やCMの入り方から察するに、ほぼお年寄り向けの時間帯だから、変にIT技術に対する恐

賢い企業がAI炎上を防ぐTIPS - 2024年4月版

最近は大手日本企業(国際企業)向けの団体ワークショップなども‪開催しております。 SD黄色本「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を教科書として使いつつ、オンライン・クラウド利用で演習できる環境を提供しながら、短時間で集中して画像生成AIの技術を習得することができます。社内の意識向上や、他者に相談し辛いことも、ハカセが何なりとお答えします。 画像生成AIのワークショップとしては、プロンプト芸だけではなく、モデル、Stable Diffusion

『画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド』リリースします! #SD黄色本

書籍『画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド』 本日情報解禁&予約開始となりました。 最先端の画像生成AIを深掘りする教科書決定版『画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド』予約開始(PRTIMES)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000133647.html 3月29日にSBクリエイティブさんから発刊されます~。 書店にはちょっと早めにならぶかも! 毎日進化していく画

画像生成技術の歴史・ベジェ曲線の発明者はBézierではなかった

画像生成AIに関する2冊目の大型書籍を準備しています。 画像生成の歴史とともにCGの歴史に関して、振り返る章があって、ついうっかり深く調べてしまう。 これは書籍には使えないだろうな、という長い話をこのブログにまとめています。 例えば「NVIDIA創立(1993)」というイベントだけでもこんなに面白い。 今日は「ベジェ曲線の発明者はベジェではないかもしれない」という話をします。書籍の原稿がとても忙しいので、いつ出してもいい原稿としてストックしておいたものです。 (202

「#JSDXL」で楽しみがひろがる日本語AI画像生成の新境地

2023年11月17日11時、StabilityAI社から「Japanese Stable Diffusion XL(JSDXL)」がリリースされました。 こちらは日本公式のアナウンス さっそくAICU社でもレポートを書きました。 半分ぐらい私のリサーチですが、サンプル画像はライターのKotoneさんが生成してくれました。 記事中で紹介しているんだけど、これ天才的じゃない? (コピーガードという意味でも…)味わい深い和顔…。 他にも… 掛け軸を出す 縦長の年賀状

クリエイターは「反生成AI」の毒矢をどう解毒するか

うっかり反AI派のヘイトの矢が胸に刺さって 何もできないモードに入ってしまった。 https://twitter.com/o_ob/status/1710823526067007547 せっかく窓の杜の新作を超スピードで公開して、 social good な活動をしてきたというのに、その疲れて帰ってきた瞬間の出来事だ。 https://note.com/o_ob/n/n70f16eff83b8 参加者さんから素敵な参加報告動画を頂いたその前後で、 ついうっかり毒矢を開

¥50,000

#AIと著作権 「知的財産権は著作権だけじゃない」

[窓の杜]の新連載、生成AIストリーム『画像生成AIが焦がす「善悪の彼岸」』 おかげさまで初速は良いようです。さすが担当編集ハセガワ氏。 高いところから物申すような感じにはしたくないので、ぜひご感想などございましたら Twitter にいただけますと幸いです。 ※あたりまえですが「ぼくにぶつけるべきではない謎の苦情や感情」よりも応援のメッセージのほうが嬉しいです。 こぼれた原稿もたくさんあるのですが、今日は「IP」について補足です。 「知的財産権は著作権だけじゃな

「生成AI利用のガイドライン」にモヤモヤしたクリエイター側のガードライン

憲法記念日ですね。GW中なのでこのところ忙しくて処理しきれていなかった振休や有給取得というタスクをこなしながら、趣味のチャットボット開発やらデジハリ大学院の同僚とクリエイティブAI研究会したりしていたのですが、この分野の話題でご活躍の柿沼弁護士から気になるツイートが視界に入ってきました。 日本ディープラーニング協会(JDLA)資料室 フィードバックが求められているこのブログは同日公開された記者会見における松尾先生の「フィードバックが求められている」、柿沼弁護士が「あくまで

生成AI時代のカンブリア爆発を生き抜くために…連休は性癖を走らせるまえに(謝辞と補足)

連休は"性癖"を走らせよう。窓の杜で連載していた「いまからでも遅くない!ツールとして使うAI画像生成」の最終回が公開されました。 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/toolsd/1497610.html 生成AI時代のカンブリア爆発を生き抜くための新しい生き方として、日進月歩、秒進分歩で進化し続ける、AI画像生成の技術革新に対応するため、 スマホアプリだけで生成する年賀状イラスト プロンプト不要で生成できるサ