マガジンのカバー画像

メタバース開拓日誌

395
写真、マンガ、VRエンタメから生成AI、研究開発、ワークショップ開発に就活から子育てまで。六本木で酒も飲まずに研究開発や作家活動を続けるメタバース開拓者の雑多な活動日誌です。 生…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

画像生成AIを使ってUnity内のテクスチャを更新する

こんにちは。REALITY株式会社GREE VR Studio Laboratory(ラボ)Directorの白井です。先日、CEDEC2023で「Metaverse Mode Maker」(MMM)というプロジェクトを発表いたしました。 モーションUGCのほうは上記の記事で詳細解説しましたが、服のテクスチャ生成についてもUnity上での実装を軽く紹介しておこうと思います。今回の記事は、インターンの山岡さんがUnityのトレーニングを兼ねて、AIが生成したテクスチャをRES

高校生→メタバースの開発者になれるという実録

インターンレポート、2本目は やはぎさん 実は高校生ぐらいからラボに出入りしていた。 進路の相談に乗ってあげていたり、ご家族の不幸があったりして、というところはさておき、とにかく物凄い実力の持ち主。 詳しくはこちらのブログで! Unityチョットワカル高校生だった僕がメタバースの研究所で学んだことやはぎさんはこれからデジハリ大4年生なので卒業研究/制作に没頭する日々になっていくと思います。 噂では某有名先生の研究室の配属になったとか… 何か大きな事を成し遂げる予感があり

国立科学博物館のメタバース企画展「電子楽器の創造展」

国立科学博物館「電子楽器の創造展」 8/31で終わりなんだけど 実はAI活用メタバース展示があるんだよ 2019年に開催された「電子楽器の100年展」をベースに実際に音を聴く展示になっている メタバース部分はSTYLYさん (NTTさんのSTYLY.biz)らしい もちろん公募入札 そして3D化された電子楽器は SketchFabでもみれる! https://sketchfab.com/3d-models/ems-vcs3-9221bb0bc2934712b7dc

VR開発の基盤技術トレーニングが人を育てる - メタな価値創出の事例

ちょっと公開まで時間がかかってしまったのですが、インターンのレポートをシリーズで発信しています。 中学でVRに出会ったインターン生がメタバースR&Dで経験したこと 立教池袋中高の数理研究部出身の角田大司郎さんがVRを通して成長していく姿が大変まぶしいです。 ラボでは応用に至るまでの基礎をしっかり勉強してもらいました。 そういえば、Unity勉強会のリポジトリとかも参考になるかも。 中学時代からVR開発(当時はUE4だったはず)に親しみ、IVRC2022で日本一を獲る

「週刊フジテレビ批評」進化する生成AI メディアの活用と問題点(自分的ふりかえり)

Stable Diffusionリリース1周年!というタイミングで 討論番組というものにはじめて出演したので振り返りします。 「週刊フジテレビ批評」進化する生成AI メディアの活用と問題点『週刊フジテレビ批評』は、1992年4月17日からフジテレビにて放送されている自己検証番組・自己批評番組。 https://twitter.com/FUJICC_staff2/status/1695052299054280974 ここから先は番組のネタバレ防止と個人的な反省も含めていき

¥0〜
割引あり

明日の「週刊フジテレビ批評」、録画して観てね

次回、8月26日(土) 5:30~6:00 放送予定。 細かいことはもうしません、まずは録画をよろしくお願いします。 私はリアタイするかどうかは分かりませんが、けっこうおもしろい番組になってといいなと。 週刊フジテレビ批評:生成AIでメディアはどう変わるのか?驚きの最先端技術をスタジオ実演!ハリウッドのデモの要因にも。未来への展望と課題を検証 放送内容詳細 フジテレビの放送番組についてフジテレビ自身がチェックする「自己検証番組」。「番組審議会」「社外モニター」に続く“

CCBT「眼と遊ぶ」→未来館「アナグラのうた」で駆け巡るメディアアートの平成

シビッククリエイティブスペース東京CCBT「眼と遊ぶ」めちゃよかった 渋谷宇田川町にて本日まで https://ccbt.rekibun.or.jp/events/playingwithyoureyes 基本設計を担当した未来館「アナグラのうた」が12年の展示期間を終えて8月末に展示終了 https://www.miraikan.jst.go.jp/exhibitions/future/anagura/ 犬飼さんが展示解説してくれるそうです なんとか頑張って両方行ってき

Japanese InstructBLIP Alpha Demoで遊んでみる

先日日本語LLMをリリースしたばかりのStabilityAI日本から新しい日本語画像言語モデル「Japanese InstructBLIP Alpha」とそのデモがリリースされました。 素晴らしい連続リリース。 HuggingFaceで動いているのでさっそく遊んでみます。 https://ja.stability.ai/blog/japanese-instructblip-alpha 使い方は簡単。画像をアップロードして「送信」を押すとOutputに日本語での解釈が表示

ChatGPTを活用したLINEボットに長期記憶を実装するチュートリアル

デジハリ大学院「クリエイティブAIラボ」では、AWSとChatGPT APIを使ったLINEチャットボットを開発する演習を実施しております。 その中でも「さっと作れる」というレベルを超えて、さらに実用的なレベルまで高めた受講生による記事が公開されたので共有します。 ChatGPTを使って「月額のAPI費用よりも高い付加価値を出すための開発のリアル」が垣間見えるかと思います。 有料記事ですが、次の技術書典15や論文化などを準備しております。 応援の意味も込めて、ぜひ生成AI

「ともに生きる社会かながわ憲章」をメタバースワークショップでお手伝いする

このたび、ご縁あって神奈川県主催の「ともいきメタバース講習会」というワークショップの設計及び講師を担当いたします。 REALITY XR cloud社からのプレスリリース 神奈川県の担当者さんとXRC社と学生インターンさんと一緒にこんな感じのワークショップを開発しています。 「ともいき」とは?平成28年7月26日、県立の障害者支援施設である「津久井やまゆり園」において19人が死亡し、27人が負傷するという、大変痛ましい事件が発生しました。この事件は、障がい者に対する偏見

SIGGRAPH 50years Legacies & Movies

SIGGRAPH50周年。 気がつけばたくさん動画コンテンツができてしまったのでまとめて紹介します SIGGRAPH2023 time tunnel Vulture Culture SIGGRAPHはマグやTシャツやピンズといった記念グッズを作ることに余念がないのですが、そのコレクターアイテムを集めたコーナーです。 SIGGRAPH ASIAの未収集品もあるので寄贈できそうな人はコンタクトしてみては。 SIGGRAPH2023 Blasts From the Past

#SIGGRAPH2023 - Character Animation: Interaction

SIGGRAPH2023最終日の論文発表会場より聴講メモをお送りします。 (興味のある人は登録してストリーミングを観ましょう!) The last day in SIGGRAPH2023 Technical Papers. See official streaming if you have interested in it..! Here is my favorited session and its memo. Character Animation: Inter

PoeのGPT-4対GPT3.5、どっちが賢いのか?学会発表スタイルで性能比較した

2023年3月15日にリリースされたChatGPT4の「Poe」を使ったGPT-4の使いこなしメモです。 自分としてはただのメモだったのですが、実はこの3月版のGPT4がなかなかの出来だったのと、後でOpenAIのGPT4の性能が変化しているので、記録・資料として公開しておきます。 「Poe」は無料で1日1回使えます 前回の比較(2023年3月15日) https://note.com/o_ob/n/n2389e5e77af4 ChatGPT@OpenAI本家 vs

StabilityAI社による「StableCode」の発表

2023年8月8日、StabileDiffusionを生み出したStability AI社より「StableCode」が発表されました。 Stability AIは画像生成以外では、StabilityLMもリリースしていますが、コーディング用LLM生成AIプロダクトは初のリリースです。 「プログラマーの日常業務を支援するように設計されており、スキルを次のレベルに引き上げていく新しい開発者にとっても、素晴らしい学習ツール」というコンセプトだそうです。 3つ異なるモデルとデー