マガジンのカバー画像

週刊AI神絵師

142
進化の速いAI画像生成についての話題を記録すべく、優良な生成AIに関する記事をバインダーさせていただいております。2022年10月より前の基礎知識は拙書「AIとコラボして神絵師に…
運営しているクリエイター

#LoRa

#AI神絵師本 神速リリースしました!

おっす!白井暁彦(作家)です。 AI画像生成技術で書籍を書きました。 10/28配信開始です。 https://ivtv.page.link/ap 本日、インプレスさんからプレスリリースが出ました。 美麗な画像を文字列から生成!仕事や趣味に使えるAI先端技術の解説書! 『AIとコラボして神絵師になる 論文から読み解くStable Diffusion』発行 技術の泉シリーズ、10月の新刊 「AIとコラボして神絵師になる 論文から読み解くStable Diffusion」

漫画を描きたいので自分でキャラクターLoRAを作る

おしらせ:本記事は書籍化されました 自分が生み出したキャラクターで漫画を描きたい 素材はこちら 全部で6枚の画像で生成 学習方法はこちらのスクリプト 生成結果LoRA強度を弱めることで多様な類似キャラクターを作ることができる 応用image2imageやContolNetのScribbleなどで画風を安定させたまま好きな絵が描けるようになる。 以上の解説を、今度の技術書典15に出そうと思うんだけど間に合うかな… ブースはデジハリ大学院「CAIL」で、11/12

推しの絵をLoRA学習した結果www

結論から言います。罪悪感がすごい。 ※LoRAを学習する際は絶対に絵師様から許可を得ましょう。 法律上絵柄のAI学習自体は多分セーフなのですが、LoRAのような絵師狙い撃ち系はまだ法整備が進んでなく、かなり怪しいラインとなっております。 そもそも絵師の感情からして自分の絵柄を勝手に学習されるのはマジで気持ちが悪いです。法がセーフでもまずお気持ちがアウトです。 無許可でLoRA学習したデータを配布するなんてもってのほかです。 絶対にやめましょう。 で、今回は我が推し神のグラ

画像生成AIによる漫画ネーム作成の試行~メンズエステセラピストの憂鬱~

こんにちは。 パインブックです。 今回は、画像生成AIで漫画原作のネームに挑戦した模様について書いていきます! ~その前にご案内~ 次は、画像生成AIでWebtoonを作ってますのでこちらも是非ご覧ください↓ まず最初に、できたネームについてはこんな感じです↓ 私はほぼ漫画のネームを書いた経験がなく、雰囲気で作ってます。 上記ネーム作成にあたりペンほとんどは使ってません。 順序。今回AIネームを作った順序としては ①まず文章で読み切りの漫画原作を書く。  文章は50

結局コピー機学習ってなんなの?

コピー機という言葉がひとり歩きしている気がするので、ふわっとした理解の人間がふわっとした表現で書きます。 嘘を書くつもりはないですが、正確性を欠く可能性はあるので、大目に見てください。 通常のLoRAにおける"差分"胸のサイズを小さくするLoRAを作成すると仮定する。 この場合、「胸のサイズが小さい絵」を素材として用意して学習させることになる。 よくあるパターンとして、キャラクターのみを切り抜いて背景を白にした素材を用意したとする。 キャプショニング(タグ付け)は「1gir

3Dモデルを使ったキャラクターLoRA作成フロー

それは7月14日のことでした。 矢木に 電流走る――! 過去の記事でも散々『ハニセレ2』『コイカツ』を買えとダイレクトマーケティングを繰り返してきましたが、改めて言っておきます、買いましょう、今のうちだぞ!(本当に) 今回はILLUSIONに哀悼の意を表するために、ILLUSION製品を使ったキャラクターLoRAの作成方法を具体的に説明します。 作業面の説明のみに絞るので、考え方の部分は過去の記事を見てください。 はじめに現在の作成フローを図に表したものがこちら。

【StepByStep1枚目】低スぺPCでもStableDiffusionでお絵描きを楽しんじゃおう!

実際私がどんな風にイラストを作っているかStepByStepで実践していこうと思います。 最終的にはこのnoteの扉絵ができあがります。 同じものが作ってみたい方は各自ModelやLoRAなど同じのをダウンロードしてもらえればできるかと思います。 VRAM足りない人用の設定やポイントなど、準備編でまとめているのでよかったらこちらも見てってください。 基本のt2i-大まかなところを決める🧁設定とか説明とか 🏁Model・VAE anything-v3-fp16-prun

【準備編】低スぺPCでもStableDiffusionでAIお絵描きを楽しんじゃおう!(NVIDIA GeForce GTX1650 VRAM4GB)

がっつりAIお絵描きにハマってしまいました。。。 GoogleColabが使えなくなり、お金のない私は最低スペックのローカル環境で使うことを余儀なくされました、が結構楽しめてるのでみんなもやってみよう、というお話。 子供のフォートナイト用に購入した最低限のスペックのゲーミングノートPCで私なりのAIお絵描きの楽しみ方を伝えたいと思います。 PCのスペックが低いので超高画質高解像度の作品は作れませんが、十分に満足のいく素敵なイラストは生成できるので、低スぺPCの皆様もがんば

【Stable Diffusion】あなただけのAI美女の作り方@Google Colab

画像生成AIで美女を愛でている(@Toshimaruちゃん)です。 今回は、Google Colab上でStable Diffusion web UIを動かす方法を紹介します。 【重要追記事項】 昨今の画像生成ブームの影響を受け、Google ColabでのStable Diffusionの利用が制限を受ける可能性があると発表がありました。ただし、有料版は、これに該当しないとのことです。無料で利用することは現状できますが、リスクがあることをご認識ください。 目次(今回でき

StableDiffusionの水彩拡張を作りました

水彩画に特化したStableDiffusion拡張(LoRA)を公開しました。 HuggingFaceからダウンロード可能です。SD Ver1.5 / 2.1用です。 HuggingFaceで公開。 全部パブドメ画像でトレーニングこちらのLoRAは、1900年台までのパブリックドメインの絵画でトレーニングしました。約500枚の絵画を、目で品質検査し1つ1つハンドピックで集めました。 作家名は未使用なお「特定の画家の画風をコピーすることには、まったく興味がない」ので、学習

【論文紹介】GPT4All: Training an Assistant-style Chatbot with Large Scale Data Distillation from GPT-3.5-Turbo

この記事は,GPT4ALLというモデルについてのテクニカルレポートについての紹介記事. GPT4ALLの学習コードなどを含むプロジェクトURLはこちら. Data Collection and Curation2023年3月20日~2023年3月26日に,GPT-3.5-Turbo(OpenAI API)を使用して約100万件のプロンプトとレスポンスのペアを収集した. 使用したデータセット - The unified_chip2 subset of LAION OIG. -