マガジンのカバー画像

育休とって19年 育パパのその後

57
2004年に育児休暇、その後2年間の短縮勤務を取得したパパが、その後の歩みとか、当時考えた/感じたこととか、育休/育短/育児について思うこととかを書いています
運営しているクリエイター

#男性育休

こんど、君と。またいつか、君と

みなさん、こんばんは。おおかみパパです おおかみ、ンーィテンブセの頃からK.ODA推し 昭和な…

育休嫁ブロック離職夫ブロック

とらばーゆ…昭和だな…もとい、ビズリーチな世界では、「嫁ブロック」なる言葉があるらしい …

平成な共働き3匹育児③パパ短縮勤務

会社の育休制度が改善され、おおかみ家は夫婦交代で2年間の育休を取得♬ とは言え、おおかみ…

平成な共働き3匹育児②パパ育休

制度の波にもまれながら、ママぶた育休、おおかみパパ週4日在宅勤務♬ …という、平成どまん…

平成な共働き3匹育児①ガチ共働きからママ育休期

おおかみ家、ママぶた、長女ブー、次女フー、長男ウー おおかみもママぶたもフルタイム勤務 保…

ブラックな働きかたを止める制度が、育児と仕事の両立を遮ることも…

育休レスで共働きをしたとき、有効すぎるほど活用させてもらったありがたい制度、”振休”と”…

育休レス共働きでの子育て、ジジババは神!ルーズな勤務管理は金!

今回は育休レス、もちろん通常勤務(≠短縮勤務)で夫婦共働きだった20世紀末のお話 おおかみとママぶたは2人合わせて3年間の育休と2年間の短縮勤務を取得 けれど、長女のブーを産んだ頃(20世紀末)はまだ女性でも育休をとらない人が多かった時代 ママぶたもブーのときは2ヶ月の産後休暇だけで職場に復帰 おおかみは休みをまったく取らず。ケシカラン 令和な今なら多少ブラックな雰囲気を醸し出してるけど、当時はそれがフツーだった しかも保育園には入れず…というか、入ろうとすらしなかっ

会社から疎外≒社会から疎外?

早々に隠居したおおかみへ、OB会での Another Question (ひとつ目はこちら) 「社会から疎外…

育休+ジジババ=最強∵おおかみジジの耳に念仏

さて、何から書いたら良いのやら …と迷うくらい、こぶた達の育児においてお世話になった二人 …

育休期間を書き出して、視覚化してみたら

久しぶりにフーの診察について病院へ。発熱外来ってやつ 防護服に身を包んだおばちゃんが、フ…

育休のメリットは20年後に明らかになる

アラカンのおおかみ、隠居して2年半を経過 最近にわかに周りが慌ただしくなってきている 定年…

すこし愛して、なが~く愛して

昭和な時代、大原麗子さん主演のCM「すこし愛して、ながく愛して。」 おおかみはまだガキンチ…

コメディな時間、短縮勤務の時間

おおかみ、お気に入りの「ラジオの時間」というコメディ映画。内容はこんな感じ 辻褄を合わせ…

育休を、取らぬ狸の出世算用

土曜日の昼はママぶたと2人きり。そこで、家近くのこじんまりしたレストランへ このレストラン、窓際に4人席と2人席、その2人席の後ろにちょっと狭めの2人席。それから3人掛けのボックス席がある ボックス席は柱の都合で、椅子は3人分だけど、テーブルは4人分の広さ。とっても広々、ゆったりくつろげる おおかみ達は予約して開店時間に行ったので、窓際の4人席に通された ママぶたもホクホクである ここのビーフシチューは絶品、しかもセットで1300円と、アンビリーバボにリーズナブル お