見出し画像

#48 「行動軸」

きっかけ

皆さんは、行動するときに、やることやらないことを取捨選択する基準ってありますか?

インターン先の友だちと、やること多すぎてキャパオーバーしちゃうという話で2か月前に盛り上がりました。

その子の場合は、誰かのために動こうとしすぎて、自分の身を削りすぎて、体調を壊してしまうということでした。

その解決策として、「行動軸」を定めて、それに当てはまらないことやらないという選択をしているそうなんです。

その子の「行動軸」は、

①人の為になる
②後悔しないような挑戦あること
③トップを目指せるもの
④成長に繋がる

この4つに当てはまることならやる、という判断をすることで、体調を壊すまでのキャパオーバーはなくなったそうです。


これ最近思い出して、自分でも作ってみたので、それを共有したいと思います。



おだはやの「行動軸」


こういう要素がないものにはいかないという軸を3つ考えました。

①笑えるタイミングがない(自分も相手も)
堅苦しすぎるところとか、周りが不快さを覚えるコミュニケーションをする人がいるところはいかないですね。
ex)大人ばっかりの堅苦しい会議、気使っちゃう先輩・後輩の飲み会、自分の話しかしない人


②学びが少なそう
基本何をするにしても何かかしらは「学び」はあると思います。でも、「何」を「誰」とするかによるけど、何も学べそうにないことないしないです。 
ex)意識の低い集団での活動、ただの流れ作業、愚痴ばかりの人との会話など


③素の自分で入れる
→自分を偽らないといけないな環境にはいたくないです。
ex)表面的に考えを否定する知り合い、帰りたくてもなかなか帰してくれない飲み会など


今回はざっくりとしたものでしか作ってません。本当は、⑴自分一人で行動する時、⑵誰かと行動する時、⑶誰かに求められたときとか、いろいろな要素で分けないといけないと思うんですけど、今回はざっくりしたものでいいかなて思ったので、主に上の3つにしました。


皆さんは、「行動軸」ありますか?


ではまた明日✋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?