見出し画像

まるでタイタニックのジャックドーソンのような生き方

26/12/2021 ホステルの食堂にて


"I'm from Mexico"

ソファーの上でくつろぎながら作業をしていると、食堂からそんな言葉が聞こえてきた。

一年間チリにいた経験があるからか、僕の耳はスペイン語圏の国名にはよい反応を見せる。

久しぶりにスペイン語が話せる!と意気込んで食堂に向かい、彼女に話しかけた。

彼女と話したのはわずか1時間ほどだったが、その内容はかなり刺激的で面白かった。



スペイン語を話そうと思って食堂に向かった僕は、しばらくすると英語で話していることに気づいた。

彼女の話があまりに面白かったので、より深いところまで話せる英語に自動的に脳が切り替えたのだ。

彼女は現在は自国でセラピストとして働いており、今日はバンコクについてすぐにパタヤに行った後だったらしい。


今は普通に働いているが、コロナの前までは数年間世界を飛び回っていたそうだ。

それは彼女と話した瞬間に分かった。

僕が日本から来たと自己紹介すると
「前に東京、大阪、名古屋、福岡行ったよー!」と即座に返してきた。

日本と言った瞬間にここまで地名が出てくるのは、よく旅をする人の特徴だ。


気になってより深く聞いてみると、各地で仕事をしながら日本を始め、アメリカやヨーロッパの国々など、気持ちの赴くままに世界を飛び回っていたそうだ。

何でもやったそうで、ウェイトレスやマッサージ師、歌手、ダンサーなどなど、飛び込みで自分を売り込み少しだけお金を稼ぎ、十分にたまったら次の国へ行く。

ここで勘の良い人は気づくだろうが、彼女はビザなしで働いていた。(今は違う)
が、ここではそれに関しては話さないことにする。


僕は彼女の生き方に魅せられた。

まるで、「タイタニック」のジャックドーソンのような生き方。

気の向くままに行き先を決め、根なし草なしの生活をする。

もしかしたら、宿がなくて橋の下で寝たこともあるかもな、、なんて妄想もしたくなる。

そんな寛恕からのメッセージは
「人生どうにかなる!好きなことをやって生きな!」
だ。

こんな生き方をしている人から言われたら説得力がありすぎる。
そして、何より彼女は心から楽しそうなのだ。

久しぶりにこんな人に会った。

旅ってやっぱり最高。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?