見出し画像

人生は春夏秋冬【2024年5月19日】

皆さん!こんばんは!

どんな週末を過ごしましたか??

今日は、とあることわざから入りたいと思います。

March winds and April showers bring forth May flowers.

「3月の風と4月の雨が5月の花を運んでくる」

西洋のことわざ

これを見た時、「うわ!人生は春夏秋冬じゃん!!」って直感的に感じました(笑)

ちなみに、僕の好きな季節は「夏」です!
ずっと野球をしていたこともあって、あのメラメラした感じとか熱気がすごい心地よく感じるんですよね。そして、あの開放的な感じとかアクティブな感じが、また好きです。

「いや、誰も聞いてねぇよ!」って声が聞こえてきました、すみません。

本題に戻りますと、季節の移り変わりと人生って、すごく重なり合うなぁーって感じるんです。

人生は山あり谷ありで、うまくいくこともあればうまくいかないこともある。

長らく谷から抜け出せない時期もあれば、しばらく調子がいい時期だってある。

でも、その谷の時期だっていつかは終わりが来るし、山の時期だって終わりが来る。

人生は、ほんとうにその繰り返しだなと思うのです。

ことわざにもあるように、激しく落ち込むような経験や立てなくなるほど苦しい時、悔しくて、悲しくて涙を流すような思い、どん底にいるような、ここから抜け出せるのかと不安に思う日々、これらが「3月の風や4月の雨」であるならば、

嬉しくて嬉しくて誰かと共有したくなる事、楽しくて楽しくてこの時間がずっと続けばいいのにと思う時間、自分の頑張りが報われてよかったと思う瞬間、愛を感じて幸せを感じる時、飛んで、跳ねて喜びたくなるような経験、これらが「5月の花」なんじゃないのかなって。

もちろん、こんな言葉では言い表せないほどに、人生は複合的で、日々の出来事は複雑なんだと思います。

ただ、「人生は自然だ」

夏のようにずっとメラメラ、熱い魂を燃やし続けながら走っていられるわけもなく、冬のようにずっと布団の中に包まって、家の中に引き篭もっていられるわけもなく。

夏のような瞬間も、冬のような瞬間も、遅かれ早かれ、長くも短くも訪れる。

「春」のように、新鮮な気持ちで、いろんなことをリセットして、心地よい風と空気を吸ってリフレッシュな気持ちで在れる時

「夏」のように、開放的で、活動的で、熱く、強く、魂を燃やし続けて、ギラギラと、メラメラと走っている時

「秋」のように、肌寒い風を感じながら、趣味に没頭したり、素敵な景色を立ち止まって眺めたり、豊かな生活を見つめ直してみたり、ゆったりと過ごしたい時

「冬」のように、寒い寒い朝に頑張って身体を起こそうとしたり、それに負けて1日を無駄にしてしまうことがあったり、気分が落ち込んで何もしたくない瞬間もあれば、温かいこたつの中で作業が捗るような時。

それぞれの季節に、それぞれの瞬間や特性があって。

その浮き沈みがあるからこそ、人生は素敵なんだと思える。

「人生は自然だ」「人生は春夏秋冬だ」

苦しい時も、上手く行ってる時も、その波に乗っかればいい。変に抗う必要はない。

いつかの苦しみや痛みが、いつかの幸せとなり、いつかの喜びや楽しみが、いつかの不幸となる。

人生ってそんなもん。

僕は、そんな気がしています。

だから、あんまり気を張らずに、自然のあるがままに、起こったことそのままに、「今」を生きていこうと思います。

今日も読んでいただきありがとうございました!

さて、明日のテーマは「MBTI診断」です!

どうぞお楽しみに!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?