マガジンのカバー画像

スピンオフ!江古田観測日誌

18
元は「江古田はファンシー?」な観測日誌。 写真は、駅前の『LIFE SHOP オシダ』店頭。 なおタイトルは、かつて武蔵大学内に「アメダス観測所」が設置されていたという史実(大げ… もっと読む
運営しているクリエイター

#喫茶店

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.21  江古田≒左京区説を唱えてみる!

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.21  江古田≒左京区説を唱えてみる!

江古田 smell like 左京区

☝2018年の『左京ワンダーランド』のMAP

左京区というのは京都の区名です。ざっくり言って京都地図の右側。銀閣寺があるほう?私は神社仏閣にほぼ興味がないので「恵文社一条寺店」(本にまつわるあれこれのセレクトショップ)のあるところ!って言ったほうが早い。そしてここから先の話は、この店を知っているかどうかがカギの感覚論だ。恵文社一条寺店に詣でる女子に告ぐ!江

もっとみる
スピンオフ!江古田観測日誌Vol.20  江古田クローバリズム宣言!

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.20  江古田クローバリズム宣言!

区境デス!

案外、こういう説明をされない気がするけど、江古田は区境にある。
江古田駅(練馬区)から半径6、7百メートルの半円に、板橋区と豊島区と中野区が入る…とっても特異な場所だと思う。

…だからか!
だから江古田ってなんだか茫洋としたムードなのかな?

図書館で感じる四区。

…という訳で?引越してきたときに、四つの区の図書館を利用しようと図書カードを作成した(酔狂)。近隣の区民であれば、住

もっとみる