マガジンのカバー画像

スピンオフ!江古田観測日誌

18
元は「江古田はファンシー?」な観測日誌。 写真は、駅前の『LIFE SHOP オシダ』店頭。 なおタイトルは、かつて武蔵大学内に「アメダス観測所」が設置されていたという史実(大げ…
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.11  初めての越冬

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.11  初めての越冬

(※はじめに…元はコチラ☞「江古田観測日誌」)夏日。なんか写真とタイトルが間違ってる!PCに取り込んだ昔の写真がたまにチラチラトップ画面を流れていく。それで「?!!☆*!#」ンガッ!みたいになるのが ↓↓

こ、こんなの撮った?!
クリックすると…(拡大すると)

思いだした。そうそう撮りたくなる「絵」。

検証!

あたし江古田で初めて冬を越したよ、藤子チャン!(19年の夏に転居)

感無量!!

もっとみる
スピンオフ!江古田観測日誌Vol.10  白くま

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.10  白くま

#白くま …に釣られた方はおらんかね? みんな好きだよね?白くま。

この民芸調?で…

木版画風で…

鼻🐷ぶたみたいで…

鼻🐗いのししみたいで…

それでいて?!ホッキョクグマを思わせる水色使い(流氷?!)

左耳、版ズレみたいで…

三分前まで鮭加えてそう

ヤツの出どころは、青森。

太田りんご・サンふじ・糖度13度以上!

ヤツは、フクミ青果にいる…

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.9「一人暮らしサイズのはなし」

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.9「一人暮らしサイズのはなし」

(※はじめに…元はコチラ☞「江古田観測日誌」)前回、Vol.8で江古田の町には、一人暮らしする人の生活のサイズ感(規模感)・情報発信が不足しているんじゃないかと書いた。今や全国でも一人暮らし世帯が一番多いのに、江古田に沢山ある不動産屋の物件はシングル向けが多いのに(主に学生向?)暮らしていてそう思う。「暮らし」…いま、必要で緊急の買い物って言ったら「食べもの」ですね。食べ物is my life.で

もっとみる
スピンオフ!江古田観測日誌Vol.8『江古田新聴』とわたしのあいだ

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.8『江古田新聴』とわたしのあいだ

まちのパーラーで見つけた『江古田新聴』(※はじめに…元はコチラ☞「江古田観測日誌」)ここにきてやはり地元で買い物することが多くなり、まちのパーラーさんに立ち寄った際にラック内で見つけたこの新聞『江古田新聴』。もともと月刊壁新聞編集長なので、このような新聞の体(しかもモノクロ)に抗えません。初めてみたのにこの号で「休刊」とのこと。12年位続いた新聞のようです。しばらくして忘れたころに広げて読んでみま

もっとみる
スピンオフ!江古田観測日誌Vol.7「あの店のテイクアウト」

スピンオフ!江古田観測日誌Vol.7「あの店のテイクアウト」

月刊壁新聞「ガシガシ」を1年で休刊し10年住み慣れた世田谷を離れて練馬区江古田に引越しをした。江古田が好きになれない…。それでも書くことが好きだから西武鉄道主催企画「江古田キャンバスプロジェクト」に住民として参加してwebページで『江古田観測日誌』というのを連載していた。
web掲載するのも初めてだしとても楽しかったのだけれど、この3月に終わってしまった。そしたら世の中も自分の状況も様変わりした。

もっとみる