見出し画像

日本酒地図を作ろう!!〜㊲群馬の巻〜

皆さん、こんにちは。米好き酒好きTKDです。
唐突ですが、妻は地元をとても愛しています。自分が生まれ育った土地を大切に思うというのは素敵なことですね。その熱烈さは半端なものではなく、「群馬県のお酒はコレにしたい‼︎コレを日本酒地図に登録したい!!」という強烈プッシュがあったほどです。

半ば気圧されるかのように楽天市場で買っておき、冷蔵庫で寝かせておいたのが「流輝(るか)」です。

「ん?何で待つの?そんなに望んだお酒なら、買ってからすぐ飲めば良くない?」

って、思いますよね?ごもっともなんです。実はこのお酒、「日本酒地図を作ろう!!〜㉕群馬の巻」になってた可能性も十分あったくらい前から買っておいたんです。それなのになぜ、ここまで待っていたのか。これもやはり、妻の地元愛が理由です。

みなさまは、ふらっと農園さんをご存じでしょうか?
多くの農作物を手掛けている農家さんなのですが、SNSでの露出しかないため「知る人ぞ知る存在」になっているかもしれません。なぜ妻が知り得たかと言えば、地元の農家さんだから😄

妻は、たま〜にこちらの農園さんのInstagramで直接、お野菜を注文します。すると以下のように素晴らしいラインナップが届くんです。しかもそれぞれ風味が強い!だからなのか、野菜のチカラで身体が洗われるかのような感覚まで味わわせてもらえます。

今回のラインナップはこちらでした。
ピーマン、カラーピーマン、万願寺とうがらし、ゴーヤ、ハラペーニョ、なす、白なす、とろなす、米なす、モロヘイヤ、ゴールデンビーツ、アイコ(ミニトマトの一種)、玉ねぎ、きゅうりなど各種野菜。
岡崎おうはんさんの平飼い卵。ハラペーニョ味噌、玉ねぎメイドの万能だれ。

妻は、コレらでこさえたつまみと流輝を合わせるのを待っていたんです。
それではご覧に入れましょう✨

ナスのステーキチーズのせ、マグロのお刺身、鰹節とからしで冷奴、オマール海老風味のクリームコロッケ、カレイの唐揚げ、焼きそば

うん。どうやらふらっと農園さんからの食材はナス🍆だけだね🤔
まぁ、いいでしょう💦おかげさまでその後の食卓を何度も何度もふらっと農園野菜たちが満たしてくれていますのでね😋

さて、肝心の流輝はといえば、涼し気で爽やかな味わい。バラエティに溢れたおつまみたちそれぞれの味を決して損なうことなく、酒卓の引き立て役を務めてくれていました。そんな安心感もあってか、私と妻、そして子供たちとの会話は弾み、本当に楽しい夜を過ごすことができたんです。

そしてフッと気がついたときに、流輝はその姿を消していました。
空気のように当たり前に、ただ不可欠な存在としてそこにあると思っていたら、風のように去っていました。こんなにスッキリした別れ方ってなかなかできないと思いませんか?

最近私の職場では、「退職者をお見送りするオンラインミーティング」が割と高頻度で行われるのですが、それが異常なほど長い💦退職者の長年の功績に対して賛辞を惜しまないこと、それ自体はとても素晴らしいのですが、関係者一人残らずそれをやっていくと、必然的に全体の尺が長くなっていき、結果「これだけ名残を惜しんだわけだから、もうお腹いっぱい」という体験となってしまい、本来惜しみたかった名残が全くなくなってしまうのではないかと思います。

一方で、流輝の去り方は爽やかそのもの。スッキリした別れだったからこそ、見送る者には「あぁ、いつかまた会いたいな」みたいな名残が生まれて、それを惜しめるのではないかと思います。

「去り際の美学」を学べた気がした流輝。また是非酒卓をともに囲みたいものです。


この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,640件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?