見出し画像

スーパーラグビーR14 白熱しそうな試合が盛りだくさん! NZチームの試合のプレビュー

スーパーラグビー第14節 プレビュー(試合前)
レギュラーシーズンも残り2試合。今週は、上位の直接対決、
プレーオフ当落線上のチーム同士の対決が多くあり楽しみ!
※基本的にニュージーランドのフランチャイズの5チームの投稿
トップの写真は2021年ブルーズ×ハリケーンズ戦で撮影

下記の画像は第13節を終わった時点での順位表

Super Rugby Pacific Twitter

・ハイランダーズ⑨ × レッズ⑦ @ダニーデン
 金曜日‐ 5月26日 7:05PM(NZT),4:05PM(JPT)

A・スミスが、ホームのダニーデンでの試合が最後になる(日本移籍前にハイランダーズの選手として)、そしてプレーオフもかかっているし絶対に負けれない試合。

ハイランダーズのメンバー◆

https://twitter.com/Highlanders/status/1661191347074904065/photo/2

やっぱりセレクションに迷いがある感じでしょうか。
15番にミッチ・ハントを使ってきました。2年前にハント、ジョッシュ・イオアネ(現チーフス)のダブル司令塔である程度良かった(当時はイオアネが15番)ので、今回ハントを15番にしたかもしれませんね。

個人的な意見になるが、ハントは10番の選手と思っている。でも今は、B・バレット、D・マッケンジーというように⑩⑮を兼用させている事が多い。

再度、個人的な意見になるが⑮バショップを据え置きで行くべきだったかと。
接戦になる試合でキックが多くなるとみているので、バショップよりキックが長けているハントを⑮と言う事になるのかも知れないけど、レッズの空中戦の強さで上背のないハントで大丈夫かが気になるところ。

最初に迷いがあると書いていますが、厳しい言い方をすると前回と同じく疑問が残るセレクションです。

LOパリパリ・パーキンソンが戻ってきて、フリゼルが本職の6番に戻せたのは、プラスになるか。またもやリザーブのミカエレトゥの後半のインパクトに今度こそ期待。

ハイランダーズとして最後のホームゲームになるA・スミスに良い思い出を残してあげて欲しいので、勝敗予想はどうでもよく、ハイランダーズが勝利して欲しい。 5点差でハイランダーズ勝利!!
……………………………………………………………………………….

・クルセイダーズ② × ワラターズ⑥ @クライストチャーチ
 土曜日 ‐ 5月27日 4:35PM(NZT),1:35PM(JPT)

レギュラーシーズン最後のホームゲームになるクルセイダーズ。
王者だけあって終盤にしっかり仕上げている印象だ。
しかし、ここに来てまたもや主力に怪我人が💦
ブルーズ戦で開始数分で退場したPRジョー・ムーディーは、足首の手術で8週間は離脱でプレーオフも出場できず。オールブラックスへの復帰も厳しくなったか?

◆クルセイダーズのメンバー◆

https://twitter.com/crusadersrugby/status/1661552711744077825/photo/1

オールブラックスの休養としてW・ジョーダン、S・バレット。
しかし、LOサム・ホワイトロックが怪我から復帰。丁度いいタイミングか。

先週のモアナ・パシフィカ戦でオールブラックスの選手の休養が多かったので今週は多くのメンバーを戻してきた。

BKは、今季のレギュラーと言えるメンバーでしょうか。
ジョーダンが休養でシーズン序盤からFB付けて良いパフォーマンスをしていたF・バークが15番を付ける。
先週、本職はCTBのマクロードは、この試合は再びWTBで起用になる。

ムーディーのケガでPR陣がさらに不足になり(ニューウェル、バウアー、ムーディーのオールブラックスばかり、プラス復帰したばかりのヤガーも今週は欠場)、元チーフスのR・オニールがベンチ入りしている(今季プレシーズンでクルセイダーズに居た)

◆ワラターズのメンバー◆

https://twitter.com/NSWWaratahs/status/1661553168868597762/photo/2

先週、パワー全開でディフェンスを吹きとばしてのトライをしたNo8 ランギ・グレンソン、そして力強いランでディフェンスを切り裂くマーク・ナワカニタワセメンバーにない。しかも、マイケル・フーパ―も・・・メンバーに入ってない。プレーオフに向けて遠征だしメンバー落としてるのか?
総合ポイントでも余裕が出てきて、6位で終わっても良いと思っているのかも知れない。

◆勝敗予想◆
ワラターズがメンバー落ちしている感があり(クルセも休養選手がいるけど)プレーオフに照準を合わせて行っているように見えるのは否めない。

ホームのクルセイダーズの勝利が固いと思うが、ワラターズのメンバーも落としているとはいえ悪くない。途中まではある程度、競った試合になるか。
13点差以上でクルセイダーズの勝利と予想
………………………………………………………………………………………………..

・ブルーズ④ × ハリケーンズ⑤ @ Eden Parkオークランド
 土曜日 ‐7:05PM(NZT),4:05PM(JPT)

◆ブルーズのメンバー◆

https://twitter.com/BluesRugbyTeam/status/1661553007539159041/photo/1

今の時点での(けが人を省く)ベストメンバーでしょうか。
PR陣は、トゥンガファシ、ラウララのオールブラックスコンビ。
HOは、今季成長著しいリッチテリ。

LOと3列は先週と継続で。パパリイはまだ謹慎途中で来週まで。

先週足のケガで退場したボーデン・バレットは、あえてオールブラックスの休養となっていた。(怪我の影響だと思うが)
この試合の司令塔は、H・プラマーを持ってきた。
ケガから復帰のS・ペロフェタの10番になるか注目されていた。
しかし、そこそこ長めの離脱だったので、ハリケーンズとの大事な試合ではベンチスタートとなった。
12番は、出ればいい仕事をするB・ヒームが入りR・イオアネとセンターコンビを組む。

RTS(ロジャー・トゥイヴァサ‐シェック)はベンチにも入れなかった。

◆’ハリケーンズのメンバー◆

Hurricanes Facebook

先週のチーフスとの大一番では、残り試合(プレーオフも入れて)を考えてオールブラックスでもある主力の4人を休ませた(アウムアは怪我だった)。

今週は、②A・アウムア、③T・ロマックス、⑧A・サヴェア、⑫J・バレットが先発に戻ってきて強力なメンバーとなる。

今季6番で大活躍していたフランダースは、先週の脳震盪の影響か欠場となっている。代わりは、筆者が昨年から目を付けている推しのC・デレイニーが抜擢された。昨季、今年もLOでの起用が目立ったが、LO、FLどちらをやらせても良い仕事をする。ラインアウトも良い事から将来楽しみな選手だ。
走力あり仕事量の多いデレイニーの注目です!

BKは、J・バレットが入り厚みが出ました。ほかのメンバーは先週と変わらず。
一番注目したいのは、B・キャメロンが怪我が癒えてベンチ入りした事だ。
今季キャメロンが10番付けていた時は、ハリケーンズがかなり良かったので、ちょっと時間がかかったが、彼の復帰はハリケーンズにとって大きいか。

コールズが、しばらく出てこないのは気になりますが・・・

◆試合展望と勝敗予想◆

先週のチーフス×ハリケーンズと同じくらい白熱しそうな予感。
天候が今の所は悪くないので、両軍の展開ラグビーが見られるかもしれない。
まずは、FW戦を見極めたいが、セットピースに課題が残るハリケーンズ(特にラインアウトのスローイングの不安定さ)アウムアにかかっているか。

ホームアドバンテージは、NZ国内でさほどない気がする。
総合的に見てブルーズが有利になるとみている。
7点差でブルーズの勝利と予想!
………………………………………………………………

・ブランビーズ③ × チーフス①
 土曜日 ‐9:35PM(NZT),6:35PM(JPT)

今週数多くある注目マッチの中でも大一番と言えるこのカード!

◆ブランビーズのメンバー◆

(FW) -https://twitter.com/BrumbiesRugby/status/1661554038025097216/photo/1
(BK)‐ https://twitter.com/BrumbiesRugby/status/1661554040139042817/photo/1

先週フォースに負けているので、余裕がなくなったと言えるのでガチのメンバーでしょうか。ホームで負けれないので当然かもしれません。

◆チーフスのメンバー◆

https://twitter.com/ChiefsRugby/status/1661552666965692416/photo/1

大一番ですが、オールブラックスの休養でLOのトゥポウ・ヴァアイ、アントン・レイナート‐ブラウンがメンバー外。 ジョッシュロードは怪我で欠場。

気になるメンバー選考は、司令塔⑩ J・イオアネを持ってきて、マッケンジーを15番で今季大活躍のスティーヴンソンはベンチスタート

ちょっと理解しにくいですが、競った試合が予想される事からキッキングゲームに対応するならば、スティーヴンソンは申し分ない(上背もあるしカウンターも得意)。あえてマッケンジーを⑩に入れず⑮にしたのは興味深い。

後半から勝負という意図が汲み取れる。ブランビーズはしぶとく後半強いのでそれを考えての事か。

しかし、イオアネも良い選手。攻撃的ですし前半から飛ばしていこうと言う事かもしれない。前がしっかり見える選手でBKラインを前に出してくれるランプレーもあるし個人的に彼の能力を買っています。

アントンが休養でも、成長著しいR・ホイヒピが居る。CTBコンビはナンキヴェルと。怪我人の穴を十二分に埋めていたダニエル・ロナがベンチに控える
ラティマ―、スティーヴンソン、もいるBKのベンチは凄い。

FWに目を向けると、ヴァアイが居ないだけであとは素晴らしい。
代わりのマクワネルも悪くない。
控えの選手も、先発メンバーでもおかしくないくらい良いメンバー
ノリス、アクオイ、フィナウの3人は超インパクトありで頼もしい。

◆試合展望と勝敗予想◆
正直難しい。どっちが勝ってもおかしくない。テストマッチのような感じになると思う。キッキングゲームも当然あるだろうし。
セットピースが抜群なブランビーズは、その強みを活かしてチーフスにプレッシャーをかけれるか。
特にラインアウトのモールは恐怖なくらい動いブランビーズ。ゴール前でのラインアウトの機会を作らせない事が鍵になる。

BKの展開も両軍凄まじいので、エキサイティングな試合が見れそう。
カウンターアタックも両軍得意なので、キッキングゲームのキックの精度が鍵になる。 チーフスの10番に抜擢のイオアネのパフォーマンスが試合を左右するかも知れない。

キャンベラで厳しいかも知れないが、ベンチも充実のチーフスが5点差で勝利と予想!
……………………………………………………………………………..

◆その他の試合も盛り上がりそう

レベルズ⑪ × フォース⑧ @メルボルン 
この試合もプレーオフをかけて白熱しそう。

フィジアン・ドゥルア⑩ × モアナ・パシフィカ⑫ @フィジー
パシフィック同士の対決も白熱しそう
モアナ初勝利なるか??フィジーでの対戦で厳しいか。

最近は、まとめての投稿になってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?