見出し画像

すっごい久しぶりにライブ現地参加した話

先日、大好きな作曲家の澤野弘之さんのライブがあり、久しぶりに東京へと赴いた。

ライブは17:00開場だったので、せっかくだから少し観光することにした。

限界集落在住オタクなので、東京に出る頃にはすでにお昼どき。もともと、来週もイベントに行くので今回はなるべく出費を抑えようと思っていた。だが、TwitterでフォロワーさんたちがN0VAのPVに出てくるお蕎麦屋さんに行っているのを見ていたら、気づけば稲荷口駅に降り立っていた。

このMVのロケ地になったお蕎麦屋さん、「十割手打ちそば 三代目 松月庵」さんに行ってみた。

画像1

天せいろ蕎麦(税込1500円)。エビ天が2本あってこのお値段はだいぶお得だと個人的に思う。

美味しいお蕎麦を頂いた後は上野の東京国立博物館へ。

画像2

トーハクに行くのは初めて。ミーハーなオタクなので、刀やアイヌの展示を見て興奮していた。

画像3

画像4

画像5

だいたい2時間くらい滞在していたのだが、正直時間が足りなかった。季節によって展示品のラインナップも変わるそうなので、またいつかリベンジしたい。トーハクを後にし、科博のシロナガスクジラくんに別れを告げ、ライブ会場へと向かう。

すでに開場待ちの人がたくさんいた。Twitterのフォロワーさんたちと過去最多レベルでお話しできた。お久しぶりの方、はじめましての方、たくさんの方にお会いすることができた。澤野さんのライブに行き始めた高校生の頃は、一人参戦が当たり前だったけれど、今やこんなにも「お久しぶりです」と言える方が増えて、ありがたいご縁だなと改めて感じた。

画像6

ライブに参加した感想としては、「最高だった。」という一言に尽きる。
ライブに現地参加するのは、プロメアのLIVE INFERNOというイベント以来。緊急事態宣言中など、ライブを配信で観ることもあったが、やはりこのライブ会場の一体感は現地でしか味わえないものだ。

以前とは異なり、ボーカリストが客席にコールしてくれても、今は大きな声で歓声も上げられないし、一緒に歌うこともできない。その代わり、必死に拍手をしたり、手を振ったりしてそれに応えるしかなかった。最高のパフォーマンスをしてくれた澤野さん、ボーカリストの皆さん、バンドメンバーの皆さんに、この想いが伝わっていればいいなと願ってやまない。本当にありがとうございました。

これから先のことはまだわからないけれど、私には澤野さんのライブでやりってほしい、やってみたいことがある。
それは、BELONGのシンガロングをすること。
みんなで歌えるような曲はたくさんあるけど、やっぱりBELONGがいい。
早く心置きなくライブで声が出せるようになったらいいなぁ。


この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,733件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?