マガジンのカバー画像

釣り!<゜)))彡

17
釣り系記事をまとめました
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

2023に見つけた無限ヤマメ釣り場の話 その5

Rodは 古ーい KⅡカスタムロッド-9116 CROSS WET EVOLUTION 9'11" #6 3pc というウエットフ…

300

2023に見つけた無限ヤマメ釣り場の話 その4 フライラインやリーダーの研究

前回までで、ここの無限ヤマメは表層で釣れる。と解った そこで、普段多用しているシンキン…

イトウ釣り場 北海道 道北 猿払川

イトウは絶滅危惧種絶滅危惧種ですが いまのところ釣りは可能です リリースは絶対にしてくだ…

フライフィッシング 古いダブルハンドロッドの番手表示が実際の適正ライン重量と違う…

SAWADAのダブルハンドフライロッドのライン番手表示が実際の適正ライン重量と違う理由? AFFTA…

GORE-TEXのジャケットのシームテープ修理

先日、中古のフィッシングジャケットを¥3000税込で買った! GORE‑TEX素材のレインウェアな…

完全!ネオプレーン素材のウェーダー 修理の注意点!※要注意!ストッキングタイプの…

穴があいて浸水するネオプレーンウェーダー ネオプレーンウェーダー クロロプレン素材とは …

スノーシュー修理!North Eagle製 修理パーツを本社で購入 パーツ代金 ¥1100税込み!安い!

10年以上使っていたスノーシューが壊れた!2023年末 冬の川の釣り場で使用していたスノーシューが壊れた! 川から上がってスノーシューを装着しようとしたら、ラチェット式のベルト部が折れていた、、右往左往してると2本のベルトのもう1本も折れてしまった、、氷点下の気温だとプラスチックパーツが硬化して折れやすくなるんだよね。 川から駐車してある車まで 方足のみスノーシューを装着して もう片方は手に持って、あと15フィートのフライロッド持って、笑   やはりスノーシューを装着して

2023に見つけた無限ヤマメ釣り場の話 その3 ちびヤマメはいつも上を見ている

ちびヤマメはいつも上を見ている その1 を読んでない方はそちらから順にどうぞ https://not