見出し画像

いわゆる台所から出るゴミについて(先程のnoteの補足)

今年の春は(も?)たけのこをいっぱいいただいた。お豆もいっぱいいただいた。ありがたい。

が、これらはいわゆる今風に暮らしていたらゴミとして捨てるしかない皮がめっちゃ出る。ゴミ捨ても大変(収集場所が遠い)しなんかもやもやする。ゴミちゃうのになって。

そこで今年は医院の庭の、雑草や落ち葉などを集めている場所へ持って行った。乾いたらすぐ、すごく小さくなって紛れてしまった。なによりこれでまた野菜やら花やら果実がなるのかと思うとなんか嬉しい。

医院では専用バケツと通称EM菌を用いたコンポストをやっていて、先日無事2ラウンド目が完了して3ラウンド目に突入した。生ごみとEM材を都度バケツに入れていき、いっぱいになったらしばし休ませてから庭の堆肥の場所に埋める。父が何十年もやってきた再利用循環にいっちょかみ。

ずっとそのバケツに入れるためにうちからもゴミを運んでいたのがだんだん面倒になってきて。EM菌を使うと液肥が出たり独特なにおいがしてベランダではちょっとハードルが高かったので、土と米糠でカンタンにできて、持ち運びが面倒なコーヒーかすとか茶がらとか細々したものをぽいぽいって入れられる小さなコンポストが欲しかったんだー。

化成肥料を使わないと菜園の害虫もいなくなるらしいので、これが一助となるかなー。

この先がどうなるか楽しみ。^_^ノ



いつもお読みいただき、またサポートいただき本当にありがとうございます、とてもうれしいです^_^ いただきました課金やサポートはメタルか美味しいものか好きな人に使います♪