マガジンのカバー画像

アメリカでの暮らし

18
2013年からコロナ禍の2020年まで暮らしたアメリカについてまとめています。陽気でおおらかなアメリカ人の魅力をお伝えしたいです。
運営しているクリエイター

#アメリカ生活

アメリカでの生活 春のイメージは泥?

 3月に入りだいぶ春めいてきた。  私は春が好きで、裸木の茶色や雪の白ばかりのモノトーン調だった景色が色づき、花はもちろんのこと若緑色の木々の葉っぱに生命力を感じて、止まっていた景色が動き出すので自分も元気になる。自然のエネルギーを分け与えてもらえるような気持ちだ。  現在は日本の比較的暖かい地域に住んでいるのだが、2013年から7年間はニューヨーク、ミシガン州、ニュージャージー州と比較的寒い地域に住んでいた。冬の太陽は厚い雲に遮られてあまり見えない。  そんなある日、ミ

本物クリスマスツリーで溢れるアメリカの街

 私は2013年から7年間、アメリカ東部3都市で過ごした。文化の違いに日々目が覚めるような驚きと刺激を受けたが、今回はクリスマスまでの日常の刺激について語らせて頂けたらと思う。 マンハッタンに現れる本物クリスマスツリーの出店  11月第4木曜日のThanksgiving (感謝祭)、翌日のBlack Friday (ブラックフライデー)が終わるとアメリカでは一気にクリスマスカラーに色付いていく。それは日本でも同じだが、私が驚いた点はマンハッタンの街中に本物のクリスマスツリ

Thanksgiving(感謝祭) ~日本と違う、本来の意味

 さて、11月。ここ最近、飲食店や服飾店などでやたらと「感謝祭」という言葉を見かけるようになった。気づいたのは今年だ。昨年も一昨年もコロナであまり出歩いていなかったし、その前はアメリカ東部に7年間住んでいたので知らない。 Thanksgivingの由来  感謝祭(Thanksgiving )はアメリカ人にとってクリスマスと同じくらい大切な祝日のように感じた。その歴史もアメリカのESL(English for Second Language 。英会話クラス)で毎年さんざん教

アメリカの小学校 ミシガン編②〜マイナス8度は外遊び

ミシガン編①からの続きです。 ニューヨークでの学校と違ってなかったこと  ①で述べたように、ニューヨークでの学校と大差はなかったものの、100days of school はない。新学年が始まって100日目に100歳の格好をしていく日だ。お店にグッズはあるから行われてはいるはずなのだが、年中までしかないイベントだったのかうちの学校だけなかったのかよくわからない。  また、誕生日会にカップケーキを持参するのは禁止と予め通達あり。なにかトラブルでもあったのか、誕生日の紙の帽子