マガジンのカバー画像

投資理論~実践編

20
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

暴落買いのガイドライン、リスクを抑えた逆張り投資法

今回の記事は、暴落買いの逆張り投資がテーマである。

主に時価総額300億以下の小型株の売買を想定した内容とする。

そして基本的には短期売買で利益を得ることを目的とするが、長いスパンで利益が積み重なるようにする。

個別の暴落や長期の場合の買い方にも応用できる内容なので、自分のスタイルに合う部分を見つけて活用してほしい。

ー暴落してから考えるのではなく、普段から暴落時買い銘柄リストを作っておく

もっとみる

分割買い下がりでやってはいけないこと、時間調整と値幅調整を理解する

分割買い下がりでやってはいけないこと、時間調整と値幅調整を理解する

目次

ー3,3,4買いなどの分割買いの意味は、ドルコスト平均法の原理で時間分散すること
ー時間調整と値幅調整
ー計画的ナンピンは時間調整に対してするのが基本
ー値幅調整のみに対するナンピンはしないほうがいい
1,時間調整のみ
2,値幅調整のみ
3,時間調整+値幅調整
ー初押し、押し目っぽいもの、上昇トレンドっぽいもののナンピン

もっとみる

短期高速バリュー投資とPERの考え方・使い方

短期高速バリュー投資、PERの考え方・使い方

目次

財務諸表が読めることの優先順位は高くない、重要なのは「今買ったら儲かるのかを判断するのに使えるか」の一点
ファンダメンタルズ投資こそガンガン回せる最強の短期売買、長期のみは金持ち専用
ファンダメンタルズは指標が多すぎて優先順位が難しいのでおおまかなものに絞る
売買判定指標と足切り指標
売買判定指標で買うかどうかは決断し、買った後に足切り指標を

もっとみる