見出し画像

え?まだ猫様に"クサい爪研ぎ"使わせてんの?〜nyansの爪とぎを作った話〜

ダンボールが臭いだなんて知らなかった

ふと、購入した猫の爪とぎのニオイを嗅いでみたんです
(※私はキャットフードも食べるし、猫砂も実際に手で掻いて確認するタイプの女なので、イレギュラーな行動ではありません)

そしたらクサイ!
もう一度嗅いでも、まさかのKUSAI!!臭臭臭!!!!

まさか、ダンボールがこんなにもクサイモノだなんて思ってもいなかったので、とってもビックリしました。

例えるなら、足のニオイを嗅いで「なんで?なんでこんなに臭いの???」ってパニックになったことありませんか。人間、思ってもいないところが臭かったりすると、考え込んだり落ち込んだりしますよね。そんな感情を私は爪研ぎに抱きました。

このクサ爪研ぎを愛猫チェルシーに使わせるの嫌だな…
なんでこんな臭いんだろう…

これがnyansの爪とぎを作ろうと思ったキッカケです。

ニオイのもとをリサーチしてみた

しかしながら、これまでの日常生活でダンボールを臭いと思ったことなんてない。家にあるダンボール箱のニオイを嗅いでも、「臭い臭い!わークサイ!」などと騒ぐほどのことでもない。
はて、何故、猫の爪研ぎは臭いのか。なぞは深まるばかりでした。

しかし猫の爪研ぎ製造工程をしらべると、爪研ぎ業界が抱える課題があったのです。

日本でつくれない人気爪研ぎのカタチ

板状のシンプルな形の爪研ぎは日本でつくることができます。これは積層ダンボールといって、物を運ぶときの緩衝材として自動車部品を輸出したり化粧品を運んだりするときによく使われています。全国どこでも生産が可能です。

ただ問題はカタチのあるタイプの爪とぎです。これは、猫が爪を研ぎやすいようにカーブに型どったり、猫が顎をのせるためにモッコリしてたりする爪研ぎのことです。
もっこりやカーブをつくろうとすると、どうしても専用の機械が必要で、実はその機械が日本にありません(1〜2台あると聞いたことありますがほぼない)
なので、海外の工場に発注しなくてはならず、そのほとんどが中国で生産されています。

つまり!中国産のダンボール原紙でつくるっているということです。

残念ながら、中国のダンボールの再生技術は日本のダンボールより低く、結果、薬品のニオイや汚れなどが原因でニオイが発生してしまいます。
実際に中国産のダンボールとnyansの爪研ぎを水につけてみると、水に汚れが浮き上がり、そしてニオイもとんでもなく臭かった…(ぜひ興味あるかたは実験してみてください)

中国産の爪研ぎとnyansの爪研ぎを水につけてみた
水臭すぎびびった

普段インターネットで買い物をした時に届くダンボールやスーパーの野菜を入れるダンボールなどは、もちろん日本産の品質の良いダンボールです。だけど特徴的なカタチを持つ爪研ぎ、ソファ型やカーブやもっこりがあるカタチの爪研ぎのほとんどは中国産のダンボールで、普段私たちの暮らしにあるダンボールとは品質がまったく違うものなんです。(だからダンボール臭いだなんて思ったことがなかったのか…)

愛猫チェルシー社長からの声を受信
😼 「クサクナイ ダンボール ツメトギ ツクレ ネコノタメ」

猫の嗅覚は人間の数万倍良いのです。私がクサイと思っているということは、きっと愛猫チェルシー社長は想像を絶するほどの苦痛なはず。

猫の暮らしの課題は、私の課題、谷口動きます。

ということで、猫も飼い主も安心安全な原材料でつくる国産の爪研ぎをつくることになりました。そして全国のダンボール会社に訪問しまくって出会ったのが「バージンパルプダンボール」という素材。

流通しているほぼ全ては再生ダンボールです。ダンボールの前世はダンボールそのまた前世はダンボールという感じで、一生ダンボール人生を送るのが再生ダンボールです。
私たちnyansの爪とぎの原材料であるバージンパルプダンボールは、さっきのアホみたいな説明の仕方をすると、バージンパルプダンボールの前世は「木」や「植物」なのです。

直前まで木や植物だったダンボールなので、見た目はダンボールなのに「自然な香りがする」「ほのかに木の香りがする」そんな安心素材です。

猫のために心臓を捧げよ

「バージンパルプダンボールで爪研ぎをつくる」そう決心したものの、この素材は普通のダンボールよりはるかに高い原材料がかかるだけでなく、超頑丈なのでまとめて断裁することができず、一枚ずつカットしなければいけません、そしてその一枚一枚になったダンボールを手で貼り付けるという効率MAX悪い方法で生産をしなければならないのです。商売的にいうと、原価が高い商品です。

しかし!そんな仕事を猫のために喜んでやるのが、チェルシー社長を代表とする株式会社nyansです。(我々の仕事キターーーー!みたいな感覚)

猫のために、一匹でも多くの猫のために、この爪とぎを届けるぞ!という気持ちでパートナー企業の皆様を巻き込みながら、一つずつ丁寧につくっています。(みなさんほんと大変な作業を猫のためにありがとうございます)

一枚ずつ貼り付けています

nyansの爪とぎのwebサイトが完成しました

もっともっとnyansの爪とぎの魅力について語りたいことはあるけど、魅力をギュッと1ページにまとめたホームページをつくりましたので、よかったらこちらをご覧ください。

nyansの爪とぎwebサイトはこちら

PS.サイトデザインに協力してくれたカクさんありがとう!!!🍻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?