記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

※ネタバレ感想※ジブリの最新映画「君たちはどう生きるか」を見てきた

まず最初にまだネタバレをミリとも食らってない人は、本当にネタバレを見てない状態で見て欲しい。少しも他人の価値観が入ってない状態で見て欲しいなと思う。

その上で、まだネット上のなんの感想も見ていない状態でこれを書く。

以下ネタバレ注意



最初予想では「風立ちぬみたいな戦争物か、ハウルみたいなファンタジーの組み合わせかどっちかなー」という感じだった。どっちもかよというツッコミに落ち着く。宮崎駿だなぁ、これだよなぁを連続させる話だった。

最近流行りの転生物じゃなくて、昔流行った「現実世界に帰るという意思があるタイプ」の神隠し転生。火事で母親を失ったPTSDに苦しむ主人公とそんな主人公を他所に母親の妹と結婚して既に子供までお腹に宿らせてるなかなかやべぇ父。でもお父さんはお父さんなりに2人を愛しているのも伝わるすれ違いの感覚。

母の妹が母になる実感も持てず、父の見栄のせいでいじめられ、環境に辟易して大事になって撥が当たれとでも思ったか石で自分の頭を傷つけた時は「やるやんけ」みたいな気持ち。多分心配されたい、みたいな気持ちもどこかにあったかも。

金持ちの家で、他人とは違って、お坊ちゃんで、でも心は豊かになれない。母親と呼べと言われて呼べる訳もなく、気まずい。

僕自身母が再婚した時に連れてきた男になんとも言えない感情を持った時を思い出し、とても上手く表現されていると感じた。

途中おばあちゃん達の動きが妙にうにょうにょしてて怖かったり、大量の鯉がパクパクしてるの怖かったり、小さい頃に怖いなと思ったものが全部あった。

そんな中で巻き込まれる生者と死者の狭間の世界。巻き込まれたおばあちゃんが凛々しく戦う女でとても好き。

お母さんが1年間神隠しに合っていた頃の話が途中で出てくるけど、その一年の間に息子と会ったんだろう。火を扱えるのも未来の火事の影響なのかもしれない。

これみよがしに大釜を2回も出してくるから、あの二人は魔女って暗示を感じた。

コロコロして飛んでったキャラクターが産まれる前の子供のDNAだとして、ペリカンとインコは天使と悪魔みたいなもんなんだろうか。両方共こんな世界終わらせるべき、みたいな意図は感じるけど、悪意に差はある様な気がした。

ペリカンは赤ちゃんを産みたいけど経済的に産めない、みたいな暗喩かなと思ったし、インコは生まれた後の子供からならいくらでも搾取していいみたいな悪意を感じた。

インコ大王は、閻魔大王みたいなのの暗喩?
墓石みたいな積み木はそのまま死体の数だと思う。

クソでかい二足歩行インコ怖すぎて鍛冶屋でぬって出てきた時ビビりすぎて声出してすみません(震え声)

あの世界は表現をとても柔らかくしているだけの現実世界そのものなんだろうなぁと。

船で浮いていた透明な人達は成仏しきれなかった人や天国で生きてる人なのかな、と。

あの世界で人間が少ないのは悪意によって食い潰されているから。その悪意をどうにか食い止めたくて毎日積み木のバランスを取るけど、世界大戦が起きるから、限界が近くて。

妹と邂逅した時石の前に寝かされてて、式神みたいなのがへばりついてきてたのはどういった理由かは分からないけど、生きて帰って欲しい妹母親と、その妹母親を自分の新たな母親として認める為に必要なことだったと思う。父親の好きな人、から自分を守ろうとしてくれる人、に変わる感じというか。

お父さんが刀持って走ってく時と、妹母が弓矢を飛ばすシーンはちょっといいなと思った。

最後は激動の時間の中でこの先が火の海になったとしても、人と支えあって生きていけ、みたいな意図を感じた。

姉母に火事で死ぬからやめろと息子が言うのに「貴方を産めるなんて素敵じゃない」と言って飛び込む覚悟は、本当に強かった。

黄泉へと続く扉がまた飛来しないように願いたいけれど、ほかの所にも幾つかあるって言ってたから、あの大叔父さんみたいなことをやってる人が世の中に他にいて、そこが崩れると戦争が起きてしまうんだろうな。

今回登場人物の姉母以外の死者が現実世界の住人に出なかったのは金持ちで偉い身分の武器を作る人は生き残るという最大の皮肉でもあるけれど、その中で君はどう生きるんだと、問われた気がした。

最初生き方もやり方も含めて片髪ツーブロックになった主人公ロックすぎるーー!てなったけど、アシタカみたいな誠実さをもちつつ人相応の悪意を持って、それを律して生きているみたいな感じで。多分違うと思うけどアシタカの子孫なのかなーとかぼんやり思った。神に近い種族なのかなって。アシタカの貰った石もああいう光り方したしな、みたいな。

船の墓場はポルコの世界と繋がってる気もしたし、全部が全部じゃないだろうけど宮崎駿監督が作ってる生死の狭間を行き来する話は皆世界観が繋がってる気がした。

最後の米津玄師の歌がとても良くて。あまり覚えてないのに涙が出たのだけあって。余韻を最高にしてくれてた。

皆が幸せになれたらいい。その為に選んで、立って、歩かなければならないんだなって。
向き合わなければならないことから逃げずに、簡単な道を選ばずに進んだからこそたどり着いた結末でもあったと思う。

自分は滅茶苦茶好きな作品だった……最高。

元々宮崎駿が手がける映画はもう最後だろうなみたいなのがなんとなくあって、ジブリ映画を映画館で見ずに終わるのは嫌だなぁと思ったから、見れてよかったなと死ぬほど思った。

あの綺麗な原っぱや星空をまた眺めに行きたいと思った。

あと、アオサギが何時か忘れてしまうだろうけど、と言いながらじゃあな友達っていうの、切なかった。思い出は薄れていくし、キラキラした世界はなくなっていってしまうけれど、でも確かに友達は居たんだよなって。

最後に持ってた白い積み木はお母さんなのかな、と思う反面どこで拾ったか思い出せなかったのであれはなんだろう。けど大切にして欲しいなぁ。
もしかしたらジブリ映画で一番好きな作品になったかも。楽しかった。賛否両論はあるかもしれないけど、自分はとても好きな作品だった。

猫缶代、いつでも待ってます。