見出し画像

2023.3/7満月@乙女座のあれこれ&土星魚座入り!

ジャスト満月は3/7夜21:40です。
3/6の午後からすでに満月ムード。3/8日いっぱいは満月ムードです。

こんばんは。
満月で溶けそうなくらいに眠たい、にゃんちーです。
星読み屋さん時々タロット使い。
noteは徒然なるままに、筆ならぬ指を走らせよう。
(キーボード打ってるわけだし)

さて、今日は星読み屋さんとして書いていきます。
サクッといきたいところなのですが、今日はいつもより目白押しなので長いと思います。

満月って?(毎度おなじみの書き出し)

新月は種まきのタイミングです。
満月は実りのタイミングです。
実りといえば聞こえは良いのですが、種まきしてなければ実らないです。(バッサリ🦀)

そして満月はもう1つ意味があって、満月は飽和状態を表します。体の浮腫がまさにそう。体内に水分が飽和状態という。
実るにせよ、飽和状態にせよ、満月は何か結論が出る時ということです。飽和状態を保てるはずもないので、どかっと何かで出る時があります。
と同時に、手放しのタイミングでもあります。

満月は、約半年前の新月が実るタイミングになります。
何が実ったのだろうか。
何を手放すのだろうか。
半年前の乙女座新月も是非、振り返ってみてちょ◎

3/7 満月@乙女座の全体像

抑圧、大解放!不完全を受け入れる、の満月です。
とその前に、約半年前の新月noteを読み返してみると、今回の満月の内容がより分かると思います。
というのも、今回の乙女座満月、乙女座新月からの総決算でもあり、春分前の総仕上げ(大掃除)的な感じだからです。

今回の満月と、ここから次の新月までの2週間、人によって雰囲気が異なると思います。大きく分けて2パターン。
この半年の課題が片付いている人にとっては、「祭りじゃ!打ち上げじゃー!」と楽しい雰囲気になりそう。
一方で、課題を締め切りギリギリで取り組んでるみたいな人にとっては、「なんでそうなるのぉ〜!」泣き。ボンっ!(爆発音)とか、見たくないものを見てしょんぼりメソメソ泣いちゃうとかって感じかもしれない。

約半年前の乙女座新月noteから一部抜粋します。

起こった出来事はただの事実でしかない。けれども人はそこに、どうしても意味を持たせたがる。真実を探すと言ってもいい。少し変な言い方になりますが、ただの事実=出来事の中に、どうにも物語をくっつけたくなっちゃうわけです。しかし同じ事実を目の前にしているにも関わらず、その物語は、個人の価値観や感情・ものの見方によって千差万別。結局のところ、個人の捉え方次第で、目に見えるもの=現実が変わってしまうわけです。

2022.8/27新月@乙女座🧜‍♀️のあれこれ。

この半年、どんな世界を見てきましたか?
その世界に、どんな物語を、どんな意味をつけてきましたか?
それらを自覚することは出来ましたか?

この満月で、本当は自分がどんな風に世界を見ていて、どんな物語を紡ぎ出していたのかがあらわになるのだろうと思います。それも、無意識レベルでの話です。

自覚している以上に、人は思い込みが強いもの。
その思い込みは自分にとっては当たり前であり常識であり、知らず知らず色眼鏡をかけて世界を見ているでしょうし、またその思い込みを自分に強制していることも多々あります。
その最たる例が、我慢・抑圧・制限ではないでしょうか。

で、この満月、それはピークに達します。
要するに、我慢の限界ってことです。

だから今、精神的にきついというか、気持ちが溢れかえってどこにぶつけていいのか分からないみたいな人は、きっと今までずっと何かを我慢してきたわけで、自分の感情を抑圧し、自分で自分の行動を制限してきてしまっていた。でもそれがもう限界だから、ずっと隠してきた、或いは見て見ぬ振りしてきた感情が「私を見てよー!」と表出しているのだと思います。見てやってちょうだい、自分の抱えてきたその気持ち。

そう。
そんなあなたは、思いの外、いい子にしていいたってことです。
完璧であろうと我慢という努力をしてきた。そうしていつの間にか、自分で自分に設定したハードルはどんどん高くなっていった。その結果、常に一人反省会、自分にダメ出しが増え、さらに自分を律しってきた。
そんな風にして、あったはずの自分の気持ちは、だんだんと置いてけぼりになっていってしまった。
でもこれは、ないものを現実的に補おうと頑張ってきた証拠とも言えます。とても頑張り屋さんだったってことだと思うんですよ。

ただ、ただね、あるはずのものを見てこなかった。だから行き場のない気持ち・イライラ・モヤモヤが生まれてしまった。そしてそれは、この満月で噴火することとなります。
だって精神的な限界って、我慢するからくるものじゃない?我慢しなかったら限界に達しないじゃん。我慢という名の感情貯金していて、それが貯金箱の容量いっぱいになるから溢れちゃうんだからさ。

ここに対してこの満月は、
「もう十分だよ、もういいじゃん」と言ってくれている。
全部一人でやらなくていいし、完璧になろうとしなくていいし、完璧じゃなくていいし、自分を虐めるのはもうやめようよってことです。
この心と体・思考のズレとか、潜在意識と健在意識のズレを、この満月から解消していくことになります。脳内クレンジング的な。
他には、夢と現実のズレとかもあります。こちらはもっと現実的に具体的に手を打っていくことになります。ある意味、分かりやすいです。状況的にや追い込まれていくと思うので。やらざるを得ないという。笑

で、そのズレを解消するために、大解放or大噴火が起きている。大浄化。
そんな感じがこの満月です。
だからこの2週間、今まで通りにいかないとか、何かと不調和に感じることも起きるかもしれない。もうそれは、今までの枠から出ていく合図です。

この満月は乙女座なので、現実的な取り組みが必要となります。
が、それは何かを足していくことではないようです。努力って欠損や不足を埋めるためにやりがちじゃない?星的には、今、そうじゃないということ。

自分で自分の心を見つめるのみ!
自分にしか分からないものだからね、感情って。一体今まで何を我慢して抑え込んできたのか、自分の内面を掘り下げていく。そこにはきっと、いらない思い込みがあると思う。それを手放していこう◎
どんな感情があってもいい。
相反する気持ちが混在してカオスになりやすい時でもあるのだが、人は常にそんなもんだろうとも思うのですよ。だから感情を常に1つに絞る必要もないわけで。そういう感情があると自覚するだけ。自覚することは、自分の気持ちを自分で受け止めることだと思うから。

今までずっと一人で我慢して頑張ってきた。
(だから大噴火するんだけれども)
ここに、この満月で天王星が「変えようぜ!」と言っている。
ゆえに一人で頑張るのも我慢するのも、自分いじめするのも、もう終わり!
終わりにしようよ、今なら出来そうだよ?

満月が「もう十分だよ、もういいじゃん」と言っているとさっき書いたのだけれど、これは2つの意味があるのです。
今までよく頑張ったという意味の、もう十分。
そして、もうこんな思い・経験は懲り懲りだという意味の、もう十分。

だから後者の場合、「本当は嫌だった」と自分で認めることで、そこから物理的にその環境から解放されていくor自ら解放していくのだと思う。そして自分の気持ちも解放され、癒えていく。
使い古された言葉だけれども、不完全の自分を愛そうってことさ。いや、愛せなくてもいいんだよな。不完全な自分に良し悪しつけず、そうであることを認める、ただそれだけでいい。
思っているより、他人は、世界は優しいはずだよ。何しろ厳しくしていたのは、他ならぬ自分自身なのだから。

追伸、お祭りエンジョイ勢のみなさま

満月noteでは、ほぼほぼ感情大爆発の民に向けて書いてしまったので、ここにお祭りエンジョイ勢について書きます。

お祭りエンジョイ勢は、言わずもがな、お祭り楽しんで!わっしょーい!
こちらの人たちはもう既に一回、この半年の間に感情カオスになったはず。自分でも自分が分からなるレベルだったり、とんでもねぇ自分の激情に拒絶反応なんかもあったりして。なまじ諦めにも似た気持ちだったかもしれぬが、なんだかんだで全てを受け止め、漸くそのカオスから抜けてきたと思うんだよね。
お疲れさまー!よくぞ生き延びた!

だからこそなのだが、今そのカオスの渦中にいる感情大爆発の民にとっての駆け込み寺的な存在、ご相談窓口になりやすいかもしれない。
「なんか最近、よく相談されるな〜」とか「メンタルどうした!?」みたいな話されるとか多いかもしれません。
とはいえ、全部を受け止めきれないと思うし、具体的なアドバイスも相手が求めない限りはいらないと思います。今は本人の内側の問題というか、自分が自分に向き合うことでしか解決しないお悩みが多いと思うから。

ただこの皆さんは、お祭りを盛り上げ楽しみつつも、整理整頓役で癒し役でもあるのでございます。お世話になります。笑
話を聞いて、その内容と相手の思考の整理整頓するとか、話を聞くことで一緒に感情の消化と昇華を手伝うとか。あとは、カオスを潜り抜けてきた人たちに、お疲れさま会のようなイベント企画するとかね。

繰り返しになるけど、全部に全部は付き合いきれない。
というか、付き合わなくていい。満月は手放しであり、この満月は乙女座なのでそれこそ整理整ですしね。
そういう意味では、自分がどこに、誰に、どこまで携わるのか、整理整頓していく必要がでてくるかもしれない。人間関係の断捨離って言葉、わたしは好きじゃないのだけれど、風呂敷を広げすぎている人はそんな感じになるのかもしれません。
お祭りエンジョイ勢の人たちはもう、整理整頓する際の基準が前より明確になっているのではないだろうか。自分で片付けられる範囲、自分の手が届く範囲がもう分かっているだろうと思います。その基準は少し前の自分のものとは違うはず。大丈夫、今の自分を信じてください。
今の自分が大事にしたいものを大事にしていってください◎

後で詳しく書きますが、ちょうどこの満月に土星が魚座に移ります。
今まで広がりすぎてしまったものを圧縮・縮小していく期間に入ります。ちょうどそんなタイミングなので、精査なり最適化していけるはず。(というか次の課題がそれ)

本当にお疲れさまでしたー!
思っている以上に頑張ってきたはずなので、心身のケアも忘れずにね◎
あと飲み過ぎには気をつけて。胃腸も労わってあげてね。

終わりに:3/7魚座が土星へ!

土星はこの2年半、水瓶座にいました。ちなみにこの満月は、土星が水瓶座の最後の最後にいます。それゆえ、水瓶座パワーを振り絞っている土星のエネルギーをバンバンに受けています。
水瓶座にとっての課題は、変革。その変革は何のために起こるかというと、未来に向けてより良い社会を築くためです。だからそこに必要な新しい枠組みを作っていくことも、水瓶座の役割になります。これを個人レベルでいうと、個性・自由・自立ですかね。

さて、この満月のすぐ後、土星が魚座に移ります。
土星が魚座に入るのは約30年ぶりのこと。
かつ、魚座は12星座のアンカーです。よって、この30年間の終焉というのか、集大成に入っていきます。それは今までの常識が、規制概念が溶けていくのかもしれません。ある意味では解放です。
これによって過去を省みるほかなく、その上でどうするのか再検討していくのかもしれません。もしかすると省みることで、この30年の意味がスッと腑に落ちるなんてこともあると思います。
魚座は破壊的ではないのですが、融解し混じり合っていく。だからこそ、全てが更地のように均されていくのかもしれません。そういう意味で、解体されるものもあるはず。

でもそれは、次に始まる新しい時代への準備期間でもあります。
この30年で過剰になったもの、広がりすぎたものが、抑圧と制限の力をもつ土星によって、縮小していくのだろうと思います。
特に2022年は拡大と発展の力をもつ木星が魚座にいたことから、余計に縮小していくように見えるかもしれません。まさに終焉感。けれど、もっとずっと後になってから振り返ってみれば、この縮小は最適化されただけであったことが分かるのだろうと思います。

この満月以降、個人はもちろん、社会で向き合う課題がここから変わっていきます。現実的な課題テーマが魚座的なものになります。

全とは何か。
平和とは何か。
善悪とは、とりわけ善とは何か。
本当の救済とは何か。支援とは何か。
思いやりや優しさとは何か。
誰かの弱さを引き受けることはできるのか。
誰かの傷を癒すことは叶うのか。
強いor弱い、美しいor醜い、善or悪、白or黒、こうした二分しかないのか。これらの境界線を溶かしていく、混ぜ合わせていくことはできないものなのか。

とても抽象的になってしまいましたが、こんな感じです。

ちなみに、自分のことだけ考えていればい・自分さえ良ければの時代はとっくに終わっています。だから既得権益にまつわる暴露ニュースみたいの、多くない?
こう何かが暴かれていくのは、冥王星の影響が大きいと思います。今は山羊座の終盤にいますが、この冥王星も3/23にはいよいよ水瓶座に移ります。
今、冥王星は山羊座で完成されたものを「これはなんや!?」と隠されていたものを暴いている最中です。笑

自分も含めての世界を見ている星座、それが水瓶座と魚座。そして魚座は一番見ている範囲が広いです。地球規模。だから平和や救済(時に宗教)のニュースも多いよね、既に。あとジェンダーの話とかね。魚座はボーダレスなので、ジェンダーの問題はここでクリアしようぜって思います、個人的には。一個人ができることは小さいことだけどね。まあ、たかが一票、されど一票ってことさ。

今はこうした問題が炙りださいる状態なので、魚座的性質の現実化は、具現化力NO.1の土星の力を借りながら、この先2年半かけて取り組んでいくことになります。

また、魚座は偽善にも敏感です。と同時に、自他の区別が弱くなりやすいからこそ、謎の罪悪感とか、自分の弱さに自虐的だったり露悪的になったりもします。本当は自分自身のことではないのに、本当はそんなに否定したり責めたりするようなことではないのに、まるっと全否定してしまうことがあります。気をつけてね◎

前回の魚座土星期は1994〜1996年なので、この辺の社会情勢を振り返ってみるのも面白いと思います。

個人レベルで言うと、この満月あたりが、あとあと振り返ってみると人生のターニングポイントになる人もいるかもしれません。ここから2年半の間にそれを迎える人も多そう。今は自分では気づかないんだけどね。

カオスになっても、更地になっても怖がらなくて大丈夫!
だから新しく始められるんだから。何かが壊れるわけでも失われるわけでもないのだから。
魚座的に、世のため人のためという意識で取り組んでいくと、自然と道は見えてくるはずです。そしてそういう意識で世界を見てみると、現実化も加速していきます。自分含めての世界を、どうしていきたいのか。その最適解をこの2年半で各々が見つけて具現化していくのだろうと思います。

ということで、以上!
いつもの倍は書いてるー!どひゃー!
お付き合いいただき、ありがとうございました。

素敵な満月を過ごしください◎
したらば、またにゃーん!

最後まで読んでくださってありがとうございます! もしよろしければ、また遊びに来てください🐱❤️ いただいたサポートは精進すべく勉強代・書籍代にあてさせていただきます。noteなどの発信や鑑定を通して還元していく所存です。押忍!