見出し画像

2022.12/23新月@山羊座のあれこれ

ジャスト新月は12/23夜19:16頃。
12/23日没から12/25の日没前くらいまでが新月ムードです。

こんばんは。にゃんちーです。

星読み屋さん時々タロット使い。
noteは徒然なるままに、筆ならぬ指を走らせよう。
(キーボード打ってるわけだし)
さて、今日は星読み屋さんとして書いていきます。

12/22に冬至を迎えました!
冬至の翌日に新月を迎えるということは、冬至から春分までの3ヶ月のうち初めの1ヶ月の過ごし方が、12/23の新月から見えてきます。
すでに昨日、冬至について書いているので、そちらも併せてどうぞ◎

新月って?(毎度おなじみの内容)

新月は種まきのタイミングです。
満月は実りのタイミングです。
新月と満月は交互に、だいたい2週間くらいで回ってきます。種まきしたら、2週間くらいで収穫できるのかと言うと、実はそうでもなくって。
こればかりは星の采配によるのだけれど、新月が起こった同じ星座(だいたい半年後)での満月にて実りを迎えます。
サクサク本題にいこう、サクサク。

12/23新月@山羊座の全体像

人生を謳歌するために、今すべきことの新月です。
なんだか硬い書き出しになってしまったけれど、生きることは楽しむこと、喜びこそが人生!という新月。そのためにも、「今」やれること・やるべきことがあるよね?というオマケつき。

端的に言ってしまえば、この1ヶ月は、やるべきこと・課せられた義務責務を果たすことで忙しそう。やるべきことに追われやすい。
でもそれは本来、自分にとっての人生の喜びや楽しみに繋がっているはず。いや、そんんことねーよ、嫌々やってることあるわ…ってものも、あると思います。私もある、めっちゃある。笑
が、今回の新月は、そこを変えていける・変えていく。
自分の喜びや楽しみベースで生きていってよくて、それを叶えるためだったら頑張れるでしょ?という具合。

好きなことを仕事にと言えばそうなのだけど、そんなにふわふわしておらず、もっと現実的な星回りです。やることやれやって感じなので。笑
好きなこと仕事にしよーぜ!と読めはするものの、それは社会で個性を発揮しようという意味。
とはいえこれにも問題があるんですよね。
というか、この新月は、まさにこの個性について問われていると思います。

果たして、自分が個性と思っているものは、本当にそうなのか。
そして、自分が社会から求められていることは、自分の個性が武器になりうるのかなど。
個性を発揮するというのは、わがままとは違うわけで、自分のことだけ考えていればいいって話でもない。需要と供給のバランスというのか、どうしたって他人や社会を無視することは出来ない。そこをガン無視したら、きっと仕事にならないでしょうしね。
社会と私という風に切り離されていいるのではなく、社会の中に私が居る。
必要以上に社会や他人に合わせる必要はないけれど、全く他人を見ずに済む、考えずに済むわけではない。

12/20に木星が牡羊座に入りましたけど、自分がいいと思ったら突っ走りがちなんです。自分さえ良ければに近いイメージなので、この新月はそこに対して、そうじゃなくね?という圧を少し感じます。

如何せんこの新月からの1ヶ月は、他人や社会と接する中で、自分の個性の輪郭がはっきりしてくるのかもしれません。
というか、他人を通して、自分の個性が一度打ち砕かれるかもしれない。
自分でこれが自分の個性だと思っていたものは、実は思い込みだったとか。これならイケる!と自分では価値を感じていたものが、他人からするとどうでもいいものだったとか。

そういう意味では、ちょっとショック療法的な新月でもあります。
今まで信じてきた価値観が崩れるわけなので。

でもだからこそ、今までになかった新たな価値観で、選択することができ、次の行動がとれるわけです!
ここに関して、改革の星である天王星から人と違っても良いんだと後押しがあります。もっと楽しめるやり方あるんじゃないの?というエネルギーが流れているので、なんかぶっ壊れても、より良い方向に持っていけるはず。
そして今回の新月は、ルールに厳しい土星先生の監視から完全に逃れているため、自由にやれそう。常識や制限に縛られるところがないので、思い切ってフリースタイルでGO!

自分の持ち物=個性の中から、これだったら役に立てる?みたいに擦り合わせていくのだろうと思います。自他のギャップに気づくとでも言えばいいのだろうか。このギャップが埋まっていくと、結果的に社会での肩書きが変わるってことは大いにありそう。
個性を失うことなく社会で自分を活かしていく、その落とし所を探していくような1ヶ月なのかなと思います。そしてそれは、何度も書いておりますが、自分の喜び・楽しみベースでの選択をば!

山羊座に天体が集中していることもあって、成長を促されています。
仮にショック療法に当たったとしても、もっと面白いほうに転がっていくと思うし、それが成長のきっかけになるようでございやす。
だからやっぱり、自分の喜びや楽しみベースでやりたいことをやるために、今すべきことをするってことなんだな。地味コツ。

以上!
冬至noteもあるので、今日短め。

終わりに

今年最後のnoteです。
今年もたくさん読んでいただいき、ありがとうございました◎
来年は星に限らず、もうちょっとまともに、そして定期的に執筆できたらいいなと思っております。

クリスマスに年末年始と、12月はあっという間ですな。
みなさま、メリークリスマス!(フライングw)
そして、良いお年をー!

したらばまたにゃーん!

最後まで読んでくださってありがとうございます! もしよろしければ、また遊びに来てください🐱❤️ いただいたサポートは精進すべく勉強代・書籍代にあてさせていただきます。noteなどの発信や鑑定を通して還元していく所存です。押忍!