見出し画像

絵が上手くなるにはお手本になる絵のマネをする

この前の投稿した線画に色を塗るのと同時に、修正も加えました。

写真を見ながら絵の練習をしていると、
リアルに寄りすぎちゃうのか可愛くなくなるのがネックでした……。

どうしたものかとnoteでイラストを投稿している人の作品を見ていたら、
自分が描きたいテイストのイラストレーターさんを発見!

ふむふむとその方のイラストを研究してみると、
目は実物より大きく、顎は細く描いている感じだったので、
私も先日描いたものをその様に変えてみました。
(輪郭が変わった事により、鼻と口の位置も描き直しました。)

こちらがビフォーでございます。

そしてアフター

ビフォーは目が小さかったので、面長な感じになってしまっていました。

なので目を大きくして輪郭も少し短く。
ついでに腕も細くしました。

あと色選びも大事だなと思いました。

写真で見た色をそのまま選ぶと雰囲気が出ないんですね。

少しニュアンスと言うか、
イラスト全体のトーンを考えて色を選ぶと
雰囲気のある絵になるのかな?と思ったりしました。
(これが難しいのだが!)

あと、人物のフォルムのバランスとか色の塗り方とか、
課題はまだまだありますが、コツコツとでも前に進むぞ!!


追記

今日の絵の女の子、正面バージョンを描いてみました。
これは写真を見ないで描いています。

眉毛丁寧に描いてみました。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#私の作品紹介

96,726件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?