見出し画像

C-C-B楽曲レビュー⑬「ないものねだりの I Want You 〜ゼイ肉Mix」

今日の楽曲レビューは
「ないものねだりの I Want You 〜ゼイ肉Mix」です!

あえて「ゼイ肉Mix」笑

でもこれすごく好きなんですよー。
リミックスの曲がオリジナルを超える事はあまりないのですが、
これは超えてるかも!?

「ないものねだりの I Want You 〜ゼイ肉Mix」って何ぞや?
という方にご説明しますと、元々は1986年の12月に
「ないものねだりの I Want You」というシングルが発売されました。
これは「毎度おさわがせします パート3」の主題歌にもなった曲です。
この曲はラップが取り込まれていて、当時としてはかなり斬新な曲でした。

<<ちょっと脱線しますが、この曲、2015年の松本隆さん
45周年記念のトリビュートアルバム「風街であひませう」で
安藤裕子さんがカバーしているんですね。(知らなかった!)
視聴でしか聴けないけど、別の人が歌うとこうなるのかーと
面白かったです。>>


そしてこの「ないものねだりの I Want You」の
リミックスバージョンとして1987年の2月に、
「ないものねだりの I Want You 〜筋肉Mix」という
12インチシングルが発売されます。

更にこの12インチには
「ないものねだりの I Want You 〜筋肉Mix」と同じオケで、
歌詞が全く違う「ないものねだりのI Want You 〜ゼイ肉Mix」も、
一緒に収録されました。
(あぁ、ややこしい)

で、この「ないものねだりの I Want You 〜ゼイ肉Mix」というのが、
かなーりぶっ飛んでいまして、
私の中ではかなーりお気に入りの曲なのであります。

まず、イントロからしてブヨブヨとした贅肉感ある音から始まります。
そこから笠くんの「I want you〜!」の声を
ボイスチェンジャーみたいなので変声にしたものが入り、
あとはリミックスならではの打ち込みっぽい音遊びが続きます。

また歌詞が独特で3番まであるのですが、
1番はアパレルメーカーの名前、2番は自動車メーカーの名前、
3番は食品関係の名前を羅列しただけで意味は全くない曲です。

ただ、この曲はファン的にはとてもレア感があり、
なかなかアガる一曲なんですよね。

まず、1番は関口さんが担当しています。
「ギャルソン ケンゾー ヨウジヤマモト ビギ ニコル!」以降、
ただただアパレルメーカーの名前が続きます。
(私はこの歌で洋服のブランドを結構知ったなー)

まぁC-C-Bは前から普通じゃない事いろいろやってたし、
関口さんなので「まぁまぁまたふざけてんのねー」って
ここまではこんな感じ。

で、1番の終わりでシングルと同じく、
関口さんの「Give me Give me〜」が入ります。

2番は米川くん担当。
この頃はまだ米川くんが歌うのは珍しかったので「おぉ!」となりました。
のっけから「ぅおーーーーっと!!ロールス タイプIII!」と、
ぶっちぎりでタガが外れまくった感じで登場します。
こんな米川くんも珍しい。

根は面白い人なんだよね。
C-C-Bに入ってこういう人になっちゃったのかもしれないけど。笑
あまりにもふざけた感じで登場するので最初は田口さんが
歌ってるのかと思ったほど。
ちなみに「楽器運ぶにゃハイエース!(ジャバジャバ)」の所が好き。

そして2番終わりでシングル盤と同じ
笠くんのサビ部分が入ります。
シングル盤と同じという事で、笠くん普通に歌っていますが、
この間に入るとすごくすましてるような感じに聞こえます。

なお私見ですが、
ゼイ肉Mixのラップ部分では笠くんの気配が全くないんですよね。

おそらく笠くんの入院中か何かに残りのメンバーで
収録したのかな?なんて思ってますが。

しかし笠くんがいないとかなり男臭いバンドになりそうだぞ、C-C-B。

そして満を持しての3番はなんと普段ボーカルを取らない
田口大先生が一人で歌っています。
これだけでも当時は衝撃でした。

「てんしんーーー!!」とシングル盤と同じく渡辺さんが歌い出しますが、
それに続けて田口さんが「あまぐり〜」と鼻にかかった変な人風に登場します。
なかなかのインパクトーー。
(ちなみにシングルVerは「てんしんーー」の後「爛漫」となります)

そして「シナチク チャーシュー」などなどフニャフニャと食べ物関連の名詞を並べ、
後半も「牛丼ひとすじ80年!(バンザーイ!←全員で)」とおとぼけ感満載で歌い上げますが、
最後は突然「後ろの正面 左巻きっとぁー!!」と怒鳴り口調になります。

でもそれが若い兄ちゃんたちが、
パワー全開でふざけてる感じが伝わってきて楽しいんですよね。

学生時代にクラスの男子がくだらない事でバカ騒ぎしていたノリを思い出します。

そしてちょいちょい入ってくる
渡辺さんの合いの手ですが「ミキハウス」「おっしゃれ〜」は可愛く、
「4000年」はフニャフニャとコミカルに、
「バンザーイ!」は男臭くとキャラ分けしていて、
さすがカメレオンシンガー。笑

3番が終わるとしばらくリミックスサウンドが続きます。

その合間には「Romanticが止まらない」のメロディの一節も入ったりして、ここでもおふざけ感満載。

ゼイ肉Mixは松本隆さんとC-C-Bが遊び感覚で作ったみたいですね。

そのせいかシングル盤はよそ行きって感じがしますが、
ゼイ肉Mixは内輪感ありありで。

それにしても今でこそリミックスはよくありますが、
この頃はC-C-B以外でレコード出すまでやってた人いたかな?
記憶にないなぁ。

とにかく先を行き過ぎた彼らの傑作です。

よかったら聴いてみて下さい。^ ^

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?