見出し画像

80年代当時の日記②<C-C-B渡辺さんちのお米屋に行く>

<2024.5.18追記>
こちらの記事で渡辺米店の名前が出ていますが、
この記事を書いた後に渡辺米店は渡辺さんのお米やさんとは
別のお店と判明しています。
80年代当時、間違えて行ってしまうファンが多かったそうですが、
おそらく私もその一人だと思われます・・。
渡辺さんのお米屋さんの名前は「三喜屋」で、
現在は閉店しています。


C-C-Bのリーダーでベース担当の渡辺英樹さんのご実家は、
当時、文京区根津のお米屋さんだった事は有名ですが、
私も当時そのお店を訪れた事がありました。

そしてそのずっと後、2010年ごろに谷根千のカフェで
バイトをしていた事がありました。
そのカフェのオーナーは昔から根津に住んでいた方だったので、
ある時ふと思い出し、
「根津にお米屋さんないですか?」と聞いたのですが、
「お店の名前は?」と聞かれて店名まで覚えていなかったので、
「えー? 渡辺米店かなぁ?」と適当に言ってみたら
「わからない」と言われてしまって、
私も「もしかしたらもう閉店しちゃったのかな?」と思ってしまい、
その事はまた忘れてしまいました。

でも2010年ごろはまだお店あったみたいなんですよね・・。
お店の名前も「渡辺米店」ではなく「三喜屋」だったんですね。
そしてその頃はお米屋さんと言うより、
おにぎりやカレーを出しているお店として
近所では認識されていたかもしれないですね。

あーー、
あの頃また思い出して行っていればなぁと悔やまれます・・。

まぁでもC-C-Bが現役の頃に
一度行けただけでも良しとしますか・・。

今回はその時の日記を数日前の分からアップしてみます。
(お米屋に関係ない話のもありますが、
連日C-C-Bネタが繋がってたのでついでにアップします。)


1987.7.19 日曜日

昨日、いたずらジャックポットで、New アルバムやったけど、
4曲しかかけてくれなかった!!
”テレフォン”とサーフ&スノーでやった曲もかかりました。
後者の曲は仮タイトルが”おにぎやか”で、
本当は”ビンゴ”?!だったっけ?
笠くんの作った曲は”展覧会の絵”とかいうので、
ロマンチックなきれいな曲でけっこうお気に入りでした。

だって今までのってモンスターとか
悪夢とかそんなかんじのだったじゃん。

米川くんのは”青いブランケット”だったかな・・?

全部ヨネチンのボーカルでなんかCCBっぽくないんだけど、
思わずニヤッと笑ってしまいました。
でもすごく上手くなってよかったですよ!

新しいアルバムが出て初めて曲を聴いた時の感想も、
「こんな感じで聴いていたんだな」と、
感慨深いものがあります。

モンスターとか悪夢とかも今聴くと良いけどね。笑


イラストありー。
前髪のカーラーが二個に増えている。笑


1987.7.20 月曜日

わーい!!
今日でというかまあ今日で学校もおしまい。
そう、明日から楽しーい夏休み・・なんだけど、
あんまし遊びに行けないのヨネ。
お金ないし成績も悪かったし。

でも明日は上野に行くのです!
根津を通って渡辺ヒデキくんちに行くのです!
それでみつ豆かプラッシーかぬかよろこびを買いまーす!
とか言って店閉まってたりして・・見つからなかったとか・・。
土よう日にCDも出るし・・
早く土よう日になんないかなー うーん。

1987.7.21 火曜日

今日から夏休み!
さっそくおでかけしてしまいました。
根津を通ってそう・・
なんと渡辺英樹くんの家に行ってしまいました!!
駅おりたらすぐわかるって言われたけどわかんなくて
電話帳で調べちゃったんだけど、おかげでみつかりました。

下町風の家がある路を入っていくといきなり3階だてぐらいの
(屋上があって洗たくものがいっぱいあったのー)
米屋があってやったー!!とか思って!

でも今思うとホントにそこでよかったのかな・・と思ってしまう。
などと言いつつぬかと小豆を買ってきてしまったりなんかして。
ホントはみつ豆かプラッシーがほしかったんだけど・・。
そう、プラッシー売ってなかった!!

やはり電話帳で調べたのだな・・。

それにしても高二の夏休み、楽しそうで良いですね・・。
(ちゃんと勉強していたんだろうか・・)

お店は後日の日記によると渡辺さんちで合ってたみたいです。

冒頭のカフェオーナーの自宅近くに遊びに行った事があるのですが、
あの辺は細い路地に古い木造の家が立ち並んでいて、
渡辺さんちもそんな雰囲気だった記憶があります。

少し前に行かれた方のブログを見たら、
リフォームしたのか新しくきれいになってるっぽかったけど。

プラッシーを買ったと思ってたけど、買えなかったんだね。
ぬかと小豆を買う女子高生・・。
確か買って帰ってどうして良いかわからないから、
お婆ちゃんにあげた気がするな。

そして次の日の日記。

1987.7.22 水曜日

ぴー 悲ぴー。
昨日のいいともに渡辺さんが出てたの!

今日のいいともで「CCBの渡辺くんから・・」とか言って。
もォー京都に行ってたんじゃなかったのかよォー!! 
あーん!!見たかったよー。

木村一八が出たころから
そろそろ来るかなってねらってたのにー!
シブガキ隊から来るなんて! 
まさかとは思ったけどー くやしー!!
夏休みだからみーんな見たんだろーなー。うえーん。

あたぴだけ見れなかったー!!

増刊号だって五分くらいしかやんないもーん!!

みたいみたいみたーい!どんな話したのかな・・。

もォ米屋行くよりテレビ見てたほーがよかったー。
もォ今日出てくれればよかったのにー バカー!!!

ははは。笑

とほほなオチだったんですねーー。(^ ^;)

まぁでもいいとも見逃したのは悔しいよね。
知ってたらお米屋さん行く日ずらしたのにね。

今みたいに見逃し配信もYoutubeもなかったもんね。

でも最近渡辺さんのいいともの動画見たなぁ。
(いくつかあったのでその時のかはわからないけど)
35年越しでその時の映像見れたのかな。苦笑
良い時代になったね〜。

しかしどの日記も自分なのですが、
普通の女子高生でちょっと
「可愛いじゃねぇか」と思ってしまう部分もあり・・。苦笑

ここまで年月が過ぎるともう別の人みたいな不思議な感覚です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?