マガジンのカバー画像

C-C-B関連ALL

126
笠くんの訃報をきっかっけにC-C-B熱が再燃。 メンバーに対する考察、当時の思い出話、楽曲レビューなどあれこれ綴っています。 ※記事が増えてきたので、マガジンにカテゴリー分類して…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

田口さんのYoutubeにまた動画がいっぱい上がってますね。https://www.youtube.com/@taguchigumi/videos 「戦メリ」とクラシックの「悲愴」は田口さんのポテンシャルの高さを改めて感じます。「スクールガール」ピアノソロバージョンも素敵すぎて。どの音源も優しくて美しくて涙出る。

C-C-B楽曲レビュー㉘「Cyber-Commander」

相変わらず日常的にC-C-Bを聴いております。 (今年はC-C-B一色で終わりそうだな) C-C-Bはいろんなタイプの曲がありますが、 やっぱり世間一般の彼らに対する評価が 彼らの実力からしたら低いのではないかと思うのです。 もちろん、C-C-Bよりカッコいいバンドはいっぱいいるし、 C-C-Bの曲の中では時代を感じてしまうものもある。 特にファンじゃない人はシングル曲しか聴いた事ないだろうし。 (シングルの曲はキテレツだったり 当時の中高生向けっぽいものが多かったので

C-C-B楽曲レビュー㉗「I SAY,I LOVE YOU」

歌詞や楽曲についての解析話が結構好きなのですが、 先日「転調」についての話を耳にしました。 一曲の中でこの転調を取り入れると、 聴いている側は「あれ?」と少し調子が狂う事で、 曲に変化をもたらすのだそうで。 まぁ確かにそうだよね。 ただ、最近の曲では転調しまくりな技を繰り広げているものもあり、 個人的には転調しすぎるのは心持ちがあちこち振り回される感じがして 『面白いけど心地良くないなぁ』なんて思ったりもしますが。 でも基本的には転調が入る曲は好きですね。 でもって

C-C-B楽曲レビュー㉖「もう、遅すぎて」

ちょっと忙しい日々を送っています。 今年いっぱいはこの忙しさ続きそう・・。(~_~;) さて、今日の楽曲レビュー。 先日の笠くんの誕生日に田口先生が「もう、遅すぎて」の ライブ音源をアップしたので、この曲をチョイスしました。 最後のアルバム「信じていれば」の収録曲。 作詞は麻亜一花さん、作曲・編曲は田口先生ですね。 ボーカルは笠くんです。 ちなみにこの曲は渡辺さんと米川くんも レコーディングをしたそうなのですが、 三人の中で一番笠くんがしっくりきたので、 笠くんボーカル

笠くんのアイドル性

今日は笠くんの誕生日! ご存命でしたら61歳かぁ。 笠"くん"と言ってしまうのは もしかしたら失礼に当たるのかもしれないけど、 笠くんは「笠くん」以外だとどうしてもしっくりこないので、 申し訳ないけどこのままでいこうと思う。 現実の笠くんはもうすっかり大人になり、 それすら通り越していなくなってしまったと言うのに、 ヘッダーのイラストを写真を見ながら描いていたら、 写真の笠くんはまだ少年の面影を残していて、 なんだか不思議な感じになりました。 でもってこの方は天性のアイ