手づくりみみずコンポストプランターに再生三つ葉を植え付けてみました

画像1 今朝の三つ葉ちゃん。スーパーの店先で根付きで売られていたもの。いろいろ再生できる野菜を調べていたら三つ葉を再生栽培した画像を発見。これはやってみる価値あり。と探していたところの出逢いでした。すぐお買い上げ。うきうき。
画像2 可食部の上8割近くは切り落とします。夕ごはんに使ったりストックとしてジップロックに冷凍保存。根はスポンジに絡みついていて剥がしたくなるわたし。あんまりよくないのはわかっていたけどプラスチックをコンポストプランターにどうしても入れたくないという一心でほぼ丁寧に剥がします。細い根がプチプチ切れたけどダメ元です。何とかすべて取り払い綺麗な根にして植え付けました。内心九割がた根付き失敗予想でしたがとにかく百聞は一見にしかず精神です。
画像3 上から見たらこんなです。もう枯れるか腐る予感しかしていませんでした。
画像4 数日後。ん?枯れてない。腐ってもないみたい。ひょろひょろしていた2枚の小さな葉が心なしか開いている気がして指でツンツンしたら意外にも細い茎が力強くハリがあって負けないぞという三つ葉ちゃんの意志のようなものを感じました。え。。。?こんなでもこんな弾くようなパワーをもてるようになるの?気のせい。。。じゃないよね。半信半疑で見守る気持ちでした。
画像5 それが今朝。この通りの姿に。小さな葉がしっかり開いています。日を受けるために低く地面に並行してベストポジションにセットされているかのようです。裏側の葉も明らかに日光を浴びに伸びているように見えます。
画像6 すくすく成長するスープセロリと力強いイタリアンパセリに挟まれスペース的にもかなり苦しいミツバちゃんなのですが。懸命に生命を繋いで根付こうとしています。これらすべて土のチカラが土台です。みみずの力すごい。これからの成長が楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?