念願の瞬間!みみずくんの肥料づくり場面を目撃!

画像1 みみずコンポスト始動3日目の夕方のことです。わが家のみみずくんたちが果たしてどのように暮らしているのか。はたまた本当に地中にあれだけの頭数が無事に暮らせているのかどうか気になってしかたありませんでした笑 今朝蓋を開けた瞬間のアレは嬉しかったけれど。また日中姿が見えなくなると気になっちゃうのです笑 構いたくてしかたない症候群なのでしょうか笑 早く肥料を採取してストック容器に貯めていきたいな。。せめて定期的にどのくらい量を作ってくれるのか知っておきたいな。。。ベランダ栽培園の規模や計画にも大きく関わります。
画像2 そしてわたしは確かめたいことがあったのです。昼過ぎに乾燥対策をしに行ったとき、よく見るとプランターの表面の一部分?が色が違うのです。
画像3 ココです。最初は、でもまさか。。。1週間はかかるという情報もあったし。。。信じられない気持ちで「みみず 糞」と検索してみると。。。これ、みみずくんの糞じゃん!笑 黄金の土と呼ばれる有機肥料が表面の3分の2くらいにうっすらとですが既に生まれていたのです。。。!しかし意外となかなかぬか喜びが苦手なにゃまたまご。みみずくんが実際に土壌の表面で肥料を作り出している光景をこの目で確かめたいと強く考えたのです。〜注意〜次に若干のヒーローみみずくんが姿を現します!苦手な方は見ないでくださいね✨
画像4 雨対策にコンポストを移動させようとししゃがんだその瞬間。。。!湿らせた素焼きの鉢の横にみみずくんがしっぽを出して動いています!一生懸命動きながらこれから自家栽培していくプランターの土壌に黄金の土を与えてくれていたのです。よく見たら奥にもう1匹仲間がいて一緒に肥料づくりをしてくれてました。。。!もう感動です!!バンザーイ!!!笑
画像5 というわけで。わが家のこのみみずコンポストのプランター部分の土壌の明るい薄茶色の部分。一部ココヤシチップも混じっていますが、ほぼ見事に有機肥料が加えられていました。明日は雨なので明後日から有機肥料を苗の植え付けに使う元肥として採取していきたいと思います。ありがとうございます。。。!とにかく毎日楽しみです笑 みみずくんたち、本当に地球上で最も凄い力をもっている生き物なのかもしれない。植物の生きられる土を自らの体だけで生産できるなんて。。生命の環の根っこ?最後までお付き合いいただきありがとうございました😊🌱✨

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,687件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?