見出し画像

なるべく平準化したい話|先延ばしマンのコツコツチャレンジ🌸連続投稿061日目

やさしいヨガをお届けするにゃほ(@nyahoyoga)です。何ごとも溜めると大変。その都度こまめにやると楽チン。今回はそんなお話です。

1日の歩数を5千歩以上にしたい(運動しない日をなくす)

人間、寝だめや食いだめができないように、運動だめもできないですよね。わたしは、ヨガのレッスンで外に出て仕事をする日と、在宅で過ごす日があるのですが、運動量の差が顕著です。

外出する日は、1日1万歩は軽く超えますが、そうでない日は、3,000歩いかない時もあります。仕事ではあまり動かない日も、散歩をしたりして、5,000歩は歩きたいなぁと思っています。

昨日、用事を歩いて済ませに行き、普段なら運動量が少ないパターンの日に1万歩以上歩いたのですが、やはり運動すると気持ちがスッキリします。ときにはお休みが必要なのはもちろんなのですが、なるべく座りっぱなしの日は減らしたいと改めて感じました。

事務作業は毎日サッと終わらせたい(確定申告)

今年の3月に、フリーランス初の確定申告をしました。ギリギリにバーーーっと詰め込み、量が少なかったこともあり、なんとか締め切りの1日前に完了。

しかし。判断や検討が必要なものを事前に余裕を持って決めておくべきですし、それ以外のものは、超単純な事務作業であり、毎日やれば本当に簡単なのです!

5月の途中から重い腰を上げて、その日の経費はその日に記録するようにしました。6月に入ったので、月末にまとめてするような入力を明日までに終わらせたいと思います。5月をきっかけに、1月〜4月の分も6月中に行い、下半期は毎日あまり考えずに作業できる体制を整えたいです。

来年の2月16日のわたしよ、どういたしまして!!!(確定申告、3月まで持ち越さないぜっ!)

洗濯は、こまめにできていて、本当に干すのが楽♪

わたしは洗濯物を干すのが本当に苦手なのですが、それは、重いのと、干すときのバランスに頭を使うのがイヤだからです。

ということは、少量なら、そこまで重くないし、スペースが余るので、あまり考えずに干す作業ができます。これを溜めてしまうと、洗濯は世界一面倒くさい作業になるので、とにかくすぐ洗っています。

洗濯はめずらしく、こまめな作業がうまくいっている例なので、運動や事務作業も、億劫にならないうちに、どんどん実行していこうと思います。

洗濯機をタイマーみたいにして、やることをどんどん終わらせよう、というnoteとstand.fmは、なかなか好評でした😊

ご好評いただいているラジオ番組にもよかったら遊びにきてね〜♪

ーーーーーーー
執筆中のシリーズ、「わたしとヨガ」は以下からまとめてお読みいただけます。
アメリカの大学でヨガに出会い、ニューヨークでの新卒会社員時代にヨガスタジオに通い、日本でヨガ指導者養成講座の国内合宿に申し込むまで。
https://note.com/nyahoyoga/m/meba61782178c
その後の話は、後日投稿予定です。
ーーーーーーー
最初のシリーズ、ヨガの身体の使い方のコツは、下記にマガジンとして、まとめています。
まとめて復習したい方はぜひご覧ください😊
https://note.com/nyahoyoga/m/m419566873f09
またヨガのコツについても書いたら、同じカテゴリーに追加しますね✨

ではまた、明日〜👋

ーーーーーーー
伝える届ける力を磨くため、100日連続投稿に挑戦中です!フォローや「スキ♡」、とっても励みになります💕どうもありがとう❣️大好き❤

👇noteプロフィールページから、よかったフォローしてもらえると嬉しい🥰
https://note.com/nyahoyoga

#ヨガ #やさしいヨガ #毎日note #note毎日更新 


stand.fmにて音声配信はじめましたー!毎日2分くらいの、元気と勇気が出るラジオ番組を放送中♫ぜひぜひお気軽に、あそびにきてねー^ ^ stand.fm やさしい心の守り方 https://stand.fm/episodes/627e194246a0320007f6756f