見出し画像

つれづれ…なるままに。110。

今回は。

家で過ごすみなさんに、ぜひにやってもらいたい!ことです。
(特に10歳以上のお子さまたち!大人もです!)

ひまだからゲームや動画を見ているだけ、とか、本も、ちゃんと読んでますという人たちに

【読書ノート】をつけてみてください!

【ゲームノート】でも【動画ノート】でもいいです。


日記ではなく、
・まず、ノートを1冊用意します。
・見た、読み終わった日
・題名/著者(作成者)/出版社(発信アプリ)
・ただの感想、感じたこと「つまんない」でもOKだし、とにかく書いてみる。

毎日じゃなくてもいいです。
読み終わったら、見終わったら、書くが大事です。

自分の感じたことを、言葉にして書き出してみると、いろいろな事に気がつきます。

「自分はこういうことが好きなんだな。」
「こうすれば良かったんだけど~」
「こいつ、つまんねー」

気取らず、自分の言葉で書き出してみてください。
そして、しばらくたまったら読み返すことをおすすめします。

すると
「この時は、そう思ってたけど?」
「そうだった!これで失敗したんだ!」
「この作者、他の本を読んでみようかな?」

と、気がついて興味を拡げるキッカケにもなるでしょう。

ぜひ、ノート1冊で「自分の記録」を作ってみてください。

私の読書ノートはルーズリーフを使っています。


毎日、無作為にダラダラ過ごすより、一区切りつけるつもりで「記録する」ことは、自分のなかに感情や不満を、文字にして心の中を整理することにもなります。

つまんない~と言っている時は、何かを書いたりして「何がつまんないか?」を見つけてもいいです。不満も悪口も、ノートなら文句も言いません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?