見出し画像

つれづれ…なるままに。95。

学校図書館の地味な仕事シリーズは、とりあえず終わります。また、思い出す事もあるかもしれません…地味で普通にやっていることは、なかなか気がつかないものです。

学校図書館の面白かった話①にしました。

(過去に体験した話です。)

割りと仕事を始めた、初期の頃。
やたらと絡む、なついてくる?高学年女子がいました。
ある時、私の手を見て

「あ~センセー離婚してるんだあ!」

はい。まだ指に指輪の後が、クッキリと残っていました。しかし、私は驚いて、返す言葉が出ませんでした。ショックで言葉が出ないとは、このことです。

そんなところに気がつくのか?
子どもたちは、あなどれない!

と、教訓めいた感じを、覚えています。

ちなみに。
子どもたちからの質問に多いのは
「センセーいくつ?」
「センセー結婚してるの?」
「センセー子どもいるの?」
などなど…誕生日も。よく聞かれます。

これらへの答えは、だいたい

「その質問に答えたら、私にいいことはあるのか?」と、答えます。

正直、どうでもいい質問ですが、それに答えたら…また次々と個人的な事を聞かれます。
へんな噂になるのも嫌なので、こんな感じで切り返します。

優しく

「ないしょ~」

なんてことも、ありますが。
迂闊に、子どもだからといって個人情報は漏らさないほうがよさそうです。

いつもなら綺麗な桜並木なんですけど、今年は寂しい桜で終わりそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?